かっぱ橋道具街〜台東区役所〜上野駅
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
菊屋橋交差点で右折、かっぱ橋通りへ ![]() 浅草寺のほおずき市を見物し、上野駅にも向かう時にかっぱ橋道具街に入る南めぐりんを見た。その後路線図を調べたら、菊屋橋交差点は通らないので不思議だったが、バス停の移動とは知らなかった。 |
![]() |
かっぱ橋通りを北上 ![]() |
![]() |
移動された「南めぐりん」バス停 #17 西浅草 ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #18 かっぱ橋 ![]() |
![]() |
かっぱ河太郎像の碑 ![]() 古来合羽槙は商売とは深い緑で結ばれていた。今から約二百年前の文化年間、商人として財を成した合羽屋喜八は、このあたりの水はけが悪く、僅かな雨で重なる洪水に人々が難儀をしていることを見かね、私財を投げ出し治水のための掘割工事を始めた。 ところが工事は困難を極め なかなか捗らない。その様を見ていた隅田川の河童達が喜八の侠気に感じ、夜な夜な現れては、人知れず工事を進め、さしもの難工事もついに完成した。 この故事に鑑み、合羽橋道具街の誕生九十年を迎えるにあたり ご来街のお客様ともども幾久しい商売繁盛を祈念し 台東区の協力を戴きこの地に かっぱ河太郎橡 を建立する。 |
![]() |
かっぱ河太郎像の碑 ![]() |
![]() |
合羽橋交差点を過ぎ北上 ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #19 生涯学習センター南 ![]() |
![]() |
言問通りを渡る ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #20 生涯学習センター北 ![]() 北めぐりんとの乗り換え可能なバス停で、このバス停の裏は北めぐりんのバス停になっている。 ここから200mほど北上して左折、狭い道を西進する。 |
![]() |
「北めぐりん」バス停 #21 生涯学習センター北 ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #21 入谷地区センター ![]() 左折し、左衛門橋通りを南下する。 |
![]() |
左衛門橋通りを南下する南めぐりん バス ![]() |
![]() |
言問通りを渡る南めぐりん バス ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #22 入谷南公園 ![]() |
![]() |
入谷南公園で右折、清洲橋通りへ ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #23 北上野 ![]() |
![]() |
駒形中学校前交差点で右折 ![]() 左側は清洲橋通りである。 |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #24 台東保健所 ![]() |
![]() |
上野学園大 ![]() |
![]() |
台東区役所 ![]() |
![]() |
台東区役所の「南北めぐりん」の案内 ![]() |
![]() |
台東区役所の「南北めぐりん」の案内 ![]() |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #25 台東区役所 ![]() |
![]() |
浅草通り 上野警察署交差点 ![]() 台東区役所の南に上野警察署がある。警察署は浅草通りに面し、正面に永寿総合病院バス停近くのSANKYO広告塔が見える。 |
![]() |
「南めぐりん」バス停 #1 上野駅 ![]() 上野警察署前交差点で左折、上野駅に向かった所にある。 |