|  | 旧中山道(県道65号) 北浦和駅東口交差点  
 J1浦和レッズ マスコット レディア像
 
 レッズの勝利とあなたの願いごとを心にこめて、手のひらでこのレディアの顔(耳)を3回、鼻を2回なでてください。
 浦和レッズに勝利をもたらし、あなたの願いごともかなうと言われています。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号)を南下  | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号)を南下  
 さいたま新都心駅では紅葉のケヤキ並木、与野駅では痛々しい黄葉のイチョウの若木だったが、北浦和からは植えたばかりの桜の街路樹となる。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号) 浦和橋交差点  | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号) JR跨線橋の浦和橋  
 今まではJRの線路は旧中山道の右手にあったが、浦和橋を過ぎると左手になる。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号)を南下  | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号)を南下  
 J1の浦和レッズの応援旗が飾られている。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号) 仲町交差点  | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号) 仲町交差点  
 交差点を渡って右角に、うらわ美術館がある。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(県道65号) 仲町交差点から旧中山道(国道463号)に改称  | 
                    
                      |  | 旧中山道(国道463号)を南下  
 浦和駅に近付くにつれ、繁華街らしくとなっていく。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(国道463号) 浦和駅西口交差点  | 
                    
                      |  | 旧中山道(国道463号) 浦和駅西口交差点  
 左折するとさいたま草加線(県道34号)で、浦和駅西口に向う。
 
 本来は左折して浦和駅に向うところだが、手前の交差点で左折してさくら通りに向う。
 | 
                    
                      |  | 旧中山道(国道463号) 左折してさくら通りへ  | 
                    
                      |  | 浦和駅西口 さくら通りを東進  | 
                    
                      |  | さくら通り 突き当りのコルソ前で右折  | 
                    
                      |  | さいたま草加線(県道34号) 歩道に並ぶ十二日まちの屋台  
 浦和駅前の調神社で新年の福迎え行事として行われ、十二日まち(じゅうにんちまち)と言う。
 | 
                    
                      |  | JR 京浜東北線・根岸線 浦和駅  | 
                    
                      |  | JR 京浜東北線・根岸線 浦和駅  
 改装工事が行われているが、大宮駅が立派なのに比べ、県庁所在地とは思えない駅舎である。、
 |