 |
JR 三鷹駅 
総武線・中央線 三鷹〜千葉 駅数 39、営業距離60.2km
総武線は中野始発もあり、中央線とも重なっている。さらに、横須賀線が総武線快速として乗り入れており、分かり難い。 |
 |
JR 三鷹駅  |
 |
ジブリ美術館行き専用バス 
三鷹駅前に専用のバス乗り場があり、玉川上水沿いに走る。ジブリ美術館は予約が必要である。 |
 |
玉川上水に沿って井の頭公園へ。 
三鷹駅前にあり、うっそうとした木々に囲まれている。 |
 |
玉川上水  |
 |
玉川上水  |
 |
井の頭公園内の彫刻館B館 
井の頭公園と言うと、池のある分園や、動物園のイメージが強い。普段は有料の施設には入らないが、彫刻に興味が引かれた。 |
 |
JR 吉祥寺駅  |
 |
手前の白い建物はJR、後方は京王井の頭線の吉祥寺駅。  |
 |
五日市街道を歩く。 
五日市街道は中央線を越え、南に進んだ後、北上して青梅街道に向かい新高円寺が始点となる。五日市街道を松庵小学校交差点で左折、JR沿いに細い道を進む。 |
 |
JR 西荻窪駅 
荻窪駅まではJR沿いの細い道を歩いたが、分かりにくく、道に迷った。幸いJRの高架が目安になり、助かった。 |
 |
一級河川 善福寺川 
道に迷って善福寺川に出た。これを目標に道を確認することが出来た。 |
 |
荻窪駅近くを走る環八  |
 |
JR 荻窪駅  |
 |
青梅街道を進む。 
西荻窪から荻窪駅までは分かり難くても道があった。荻窪から先は道が無いところもあり、青梅街道に沿って歩いた。 |
 |
丸の内線 南阿佐ヶ谷駅前から左折、阿佐ヶ谷駅へ。 
後方の左側のビルが杉並区役所、下に地下鉄乗り場がある。 |
 |
JR 阿佐ヶ谷駅 
この後同じ道を戻り青梅街道へ。往復の距離は約1.5kmで、馬鹿にならない。 |
 |
卓球のアイドル 福原 愛ちゃん 
以前丸の内線沿いを歩いた時は、落語のこん平師匠と小遊三師匠だった。やはり愛ちゃんの方が絵になる。 |
 |
新高円寺駅前の五日市街道入口交差点を左折  |
 |
JR 高円寺駅 
この後同じ道を戻り青梅街道へ。阿佐ヶ谷同様、青梅街道までの往復は約1.5kmで、蒸し暑い中の歩きは体力を消耗する。 |
 |
高円寺陸橋で環七へ左折  |
 |
右折して大久保通りへ  |
 |
大久保通りの始点  |
 |
中野五差路を左折、哲学堂方向へ。  |
 |
JR 中野駅  |