松陰神社

【関連サイト】 東急 世田谷線(平成15年)
有名人の墓所) 伝馬町牢屋敷
有名人の墓所 回向院(両国、小塚原) 鈴ヶ森刑場遺跡


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

松陰神社 松陰神社 

松陰先生は、幕末の思想家、教育者で私塾松下村塾を主宰し、明治維新を成遂げた多くの若者を教育しました。しかし、安政の大獄に連座し江戸の伝馬町の獄中にて刑死されました。その四年後の文久三年(1863)に、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文等によって、当時長州毛利藩藩主毛利大膳大夫の所領で大夫山と呼ばれていたこの地に改葬されました。
明治十五年(1882)十一月松陰先生門下の人々が相談し、墓畔に社を築いて先生の御霊を祀り神社が創建されました
松陰神社 松陰神社 
松陰神社 松陰神社 

参道を進むと、左に神楽殿、正面に社殿がある。
松陰神社 社殿 松陰神社 社殿 

社殿手前の石灯籠は毛利家や、門下生などが寄進した。写真の2基は毛利元昭公爵寄進のもので、参道沿いには毛利、吉川、小早川が、左手の墓所に向かって伊藤博文や、山形有朋などの石灯籠が並ぶ。
松陰神社 松下村塾 松陰神社 松下村塾 

社殿の右にあり、萩の松下村塾を模したものである。
松陰神社 松下村塾 松陰神社 松下村塾 

松陰先生の教育道場であった松下村塾は、叔父の玉木文之進が天保13年(1842)寺子屋を開いて、松下村塾の看板をかけたのが村塾の名の起こりです。塾長玉木氏が公務多忙の間、久保五郎左衛門が安政4年(1857)まで引き継ぎました。その後、松陰先生が再び投獄されるまで引き継ぎ、さらに玉木氏、兄の杉梅太朗らによって明治25年頃まで続きました。
 松陰先生は嘉永5年(1852)23歳の時は半年ほど、安政2年(1855)26歳の冬出獄(米艦に。船を企てて投獄繰されていた)してから安政4年(1857)11月迄、杉家(松陰の実家)で子弟を教育していました。この月の5。にはじめて八畳。間の。舎が完成することとなり、松陰先生はこの時から塾に起居し塾生に対し子弟同行の実際教育を指導しました。。生が増加して手狭になったので安政5年(1858)3月、十畳半の増築がおこなわれました。松陰先生が名実ともに認められたのは、安政5年7月20日、先生29歳の時、藩主より家学(山鹿流兵学)教授を許可され、これから同年12月安政の大獄に連座し投獄されるまでの5カ月の間のことでありました。実際に先生が塾生に教育を施した年月は安政3年8月の頃より安政5年末に投獄されるまでの、通算2年半程であったようです。松下村塾で薫陶を受けた塾生はおよそ90名前後といわれており、久坂玄瑞、高杉晋作、木戸孝允山県有朋、品川弥二郎、伊藤博文など明治維新を通し近代日本の原動力となった多くの逸材を輩出させたことは特に有名です。
 本神社にある松下村塾は山口県萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模したものです。
松陰神社 松陰先生像 松陰神社 松陰先生像 

墓所の入口手前にある手水舎脇にある。
松陰神社 石灯籠 松陰神社 石灯籠 

境内に立ち並ぶ32基の石灯籠は、毛利元昭公をはじめ先生門下の伊藤博文、山県有朋などの縁故者より明治41年(1908)に奉献されたものです。その燈籠に刻まれた文字は書家高田竹山による八分隷書体によるものです。
松陰神社 石灯籠 松陰神社 石灯籠 

墓所への道の先頭にあるのが伊藤博文寄進の石灯籠である。大勲位公爵伊藤博文と刻まれている。
松陰神社 石灯籠 松陰神社 石灯籠 

伊藤博文以下、山県有朋、井上馨などの名前が続く。
松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 
松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 

文久3年正月、高杉晋作、伊藤博文、山尾庸三、白井小助、赤根武人等は、松陰生生の亡骸を千住小塚原回向院よりこの世田谷若林大夫山の楓の下に改葬し、先生の御霊の安住の所とした。同時に小林民部、頼三樹三郎も同じく回向院より改葬、その数日後、来原良蔵の墓を芝青松寺から改葬。同年11月、福原乙之進を埋葬した。

 禁門の変後の、長州征伐の際に幕府によって墓は破壊されたが、木戸孝允等の手により明治元年(1868)に松陰先生以下の墓を修復し、更に綿貫治良助を埋葬、中谷正亮を芝清岸院より改葬、長州藩邸没収事件関係者の慰霊碑(井上新一郎建立)を建てた。その後、墓所修復の挙を聞いた徳川氏から先生墓所前の石燈籠と墓域内の水盤が、謝罪の意を込め寄進された。
 明治8年、来原良蔵妻和田春子を埋葬。明治37年、桂太郎が長州藩第四大隊招魂碑を建立。明治42年、遺言により野村靖を埋葬。明治44年、野村靖夫人野村花子を埋葬。昭和33年松陰先生100年祭にあたり松陰先生墓域の柵を修復した。
松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 

正面に5基の墓があり、中央(写真右)が吉田松陰、左が来原良蔵の墓である。
松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 

松陰の墓の右手で、左が小林民部、右が頼三樹三郎の墓である。
松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 松陰神社 吉田松陰先生他烈士墓所 

墓所の左端で、左が綿貫治良助、右が福原乙之進である。

トップへ 首都圏の鉄道 目次 世田谷線H2008 目次 三軒茶屋〜若林〜松陰神社前 目次


三軒茶屋〜若林〜松陰神社前  世田谷〜宮の坂〜下高井戸