 |
皇居東御苑 大手門  |
 |
皇居東御苑 大手門 
現在地は左端中央の赤印の所である。地下鉄大手町駅のC13b出口を出るとパレスホテルがあり、日比谷通りを渡る。 |
 |
皇居東御苑 大手門  |
 |
皇居東御苑 大手門渡櫓の鯱 
昭和20年の戦災で焼けた渡櫓の屋根に飾られていた鯱である。頭部に明暦三丁酉と刻まれていることから、明暦3年(1657年)の通称振袖火事の大火で焼失後、再建された時のものと推定される。 |
 |
皇居東御苑 大手門渡櫓の鯱  |
 |
皇居東御苑 大手門渡櫓 
大手門を入ってすぐの右手直角の所にある。大手門を破られても防御できる構造になっている。 |
 |
皇居東御苑 大手門渡櫓  |
 |
皇居東御苑 三の丸尚蔵館  |
 |
皇居東御苑 同心番所 
主として登城する大名の供の監視に当たった。 |
 |
皇居東御苑 同心番所  |
 |
皇居東御苑 百人番所 
後方右手から登る本丸と、車の右から入る二の丸につながる要所にあった三之門の前に設けられた。伊賀組、甲賀組、根来組、二十五騎組の4組が昼夜交代で詰め、各組には同心100人が配属されていた。 |
 |
皇居東御苑 百人番所  |
 |
皇居東御苑 百人番所  |
 |
皇居東御苑 百人番所  |
 |
皇居東御苑 百人番所  |
 |
皇居東御苑 中之門  |
 |
皇居東御苑 中之門  |
 |
皇居東御苑 大番所  |
 |
皇居東御苑 大番所 
中之門の側にあり、他の番所より位の高い与力、同心が警備していた。前の坂を上った所が本丸で、中雀門があった。 |
 |
皇居東御苑 大番所  |
 |
皇居東御苑 大番所  |
 |
皇居東御苑 案内図 
現在地は中央やや左下の赤印の所で、本丸庭園の入口である。 |