博多駅〜祇園〜櫛田神社(博多祇園山笠)

【関連サイト】


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

JR 博多駅(博多口) JR 博多駅(博多口) 

博多口は博多駅の西側で、駅ビルが再開発中である。
JR 博多駅(博多口) JR 博多駅(博多口) 

正面左は朝日新聞(福岡朝日ビル)、左は博多新三井ビルで、道は北西に向う大博通りである。地下鉄はこの道路の下を走り、祇園駅に向う。
JR 博多駅(博多口) JR 博多駅(博多口) 

右の建物は、朝日新聞(福岡朝日ビル)、左は福岡センタービルである。駅前の南北を走る住吉通りを地下道を使って渡り、大博通りに向う。
JR 博多駅(博多口) JR 博多駅(博多口) 

福岡朝日ビルの大博通り側はホテルである。
JR 博多駅(博多口) JR 博多駅(博多口) 

福岡朝日ビルの大博通り側にあるホテル界隈の案内図で、斜め左上の白い線である大博通りを歩く。
博多 大博通り 博多 大博通り 

商工会議所入口交差点を渡り、北上する。大博通りは広いが、冬枯れの並木が続くオフィス街のためか、人通りも少なく、閑散としている。
博多 大博通り 祇園町交差点で左折、国体道路へ 博多 大博通り 祇園町交差点で左折、国体道路へ 

右の寺は東長寺で、大きい。
国体道路 旧祇園町 国体道路 旧祇園町 

上下祇園町があり、櫛田神社の奉仕町で同神社の祭神の一つ須賀大神=祇園宮からこの名が付いた。古、黒田長政と共に福岡入りした鷹匠が住んだところから鷹匠町といわれていた時期もあった。

現在の地名表記では、国体道路の南側は祇園町、北側は冷泉町と呼ばれ、この碑は国体道路の北側(冷泉町)にある。
櫛田神社(博多祇園山笠) 楼門 櫛田神社(博多祇園山笠) 楼門 

博多の夏の風物詩である祇園山笠が行われる櫛田神社は、国体道路の櫛田神社入口交差点を右折した所にある。この交差点の反対側には萬行寺と言う大きな寺があるので目標になる。
櫛田神社(博多祇園山笠) 楼門 櫛田神社(博多祇園山笠) 楼門 

正月でもなく、お多福の謂れは分らないが、幼児を立たせて記念写真を撮る人が多い。
櫛田神社(博多祇園山笠) 櫛田神社(博多祇園山笠) 

櫛田神社(博多祇園山笠) 櫛田神社(博多祇園山笠) 

テレビでは多勢の観光客や氏子がいる中、次々に山笠が入ってきて方向転換する勇壮な場面が報じられている。それがこの場所らしいが、それほど広くも無く、意外な気がした。
櫛田神社(博多祇園山笠) 櫛田神社(博多祇園山笠) 
櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿 櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿  

櫛田神社は博多総鎮守で、祇園山笠だけでなく、博多おくんちを祭事として行う神社である。
櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿 櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿 
櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿 櫛田神社(博多祇園山笠) 本殿 
櫛田神社(博多祇園山笠) 飾り山笠 櫛田神社(博多祇園山笠) 飾り山笠 
櫛田神社(博多祇園山笠) 飾り山笠 櫛田神社(博多祇園山笠) 飾り山笠 

一基の山笠で二つの場面が作られている。しかし、裏に別の状況設定がなされているとは思えない造りである。
櫛田神社(博多祇園山笠) 櫛田神社(博多祇園山笠) 

いわば裏参道で、商店が建ち並ぶ狭い道を歩いて国体道路に戻る。
国体道路 萬行寺 国体道路 萬行寺 

国体道路に出ると萬行寺の威容が目立つ。
国体道路 萬行寺 大門 国体道路 萬行寺 大門 
国体道路 萬行寺 国体道路 萬行寺 
国体道路 萬行寺 鐘楼 国体道路 萬行寺 鐘楼 

立派な鐘楼である。
国体道路 萬行寺 本堂 国体道路 萬行寺 本堂 
国体道路 萬行寺 国体道路 萬行寺 

大門を出た所が国体道路の櫛田神社入口交差点で、そのまま直進すると櫛田神社(博多祇園山笠)である。

トップ 散策点描 目次  冬の博多、太宰府、熊本散策H200210-H200211 目次
 博多〜中洲〜天神 目次


キャナルシティ〜中洲〜天神