日枝神社〜三宅坂〜靖国神社

【関連サイト】 有名神社 日枝山王神社


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

日枝神社 赤坂大鳥居 日枝神社 赤坂大鳥居 

日枝神社は別掲。

外堀通りに威容を誇る大鳥居である。最近右側にエスカレーターが作られ、参拝者の便を図っている。
日枝神社 拝殿 日枝神社 拝殿 

1478年頃に太田道灌が江戸城築造の際、鎮護の神として川越の新日吉山王社を勧請したのが起源である。明暦の大火(振袖火事)の後、現在地に移された。
神田明神の神田祭、浅草神社の三社祭と共に、江戸三大祭の山王祭のお宮さんとしても有名である。(神田祭以外の二つの祭りに富岡八幡宮の深川祭りを加え、持ち回りで江戸三大祭と言った、との説もある。)
日枝神社 山王鳥居 日枝神社 山王鳥居 

日枝神社の東側で、国会議事堂側にあり、階段の参道は山王男坂と呼ばれる。
山王坂を上る 山王坂を上る 

上った所は国会裏交差点で、国会議事堂の衆議院の裏に着く。
山王坂を上る 山王坂を上る 

この坂を山王坂といいます。この坂あたり、明治維新まではほとんどが山王社(日枝神社)の社地であり、社前に下る坂なのでこの名がつけられたのでしょう。また一名鹿島坂ともよばれていますが、坂の近くに明治時代の豪商鹿島清兵衛の邸宅があったのでそのようによばれたといいます。
国会裏交差点に出て左折 国会裏交差点に出て左折 
参議院通用門前交差点を渡る 参議院通用門前交差点を渡る 

白いビルは参議院第二別館で、左の木々の後ろに自民党本部がある。
国立国会図書館 国立国会図書館 

参議院通用門前交差点の参議院第二別館の反対側にある。
隼町交差点手前の民主党本部 隼町交差点手前の民主党本部 

隼町交差点で右折、青山通りを進む。
隼町交差点 最高裁判所 隼町交差点 最高裁判所 

堅苦しい裁判所と言うより、モダンアート美術館のような造りである。
三宅坂交差点に向う。 三宅坂交差点に向う。 
三宅坂交差点で左折 三宅坂交差点で左折 

内堀通りを半蔵門に向う。
三宅坂交差点 平和の群像 三宅坂交差点 平和の群像 

昭和25年、現在の電通の創立50周年記念に建設された像である。
三宅坂交差点 平和の群像 三宅坂交差点 平和の群像 

広告がわが国の平和産業と産業文化の発展に貢献した事跡は極めて大きい。わが社は昭和二五年七月一日その創立五十年を自祝し過去半世紀を回顧してこれを記念するに当たり、平和を象徴する広告記念像を建設して東京都民に贈り、広告先覚者の芳名を記録してその功績を永久に偲ぶこととした。
西暦一九五〇年
株式会社 日本電報通信社
三宅坂交差点 渡辺崋山誕生地 三宅坂交差点 渡辺崋山誕生地 

平和の群像の裏にある。

渡辺崋山は通称を登といい寛政五年(一七九三)三宅備前守藩邸内に生れ、大部分をここですごしました。
内堀通り 最高裁判所 内堀通り 最高裁判所 
内堀通り 国立劇場 内堀通り 国立劇場 
内堀通り 半蔵門交差点を直進 内堀通り 半蔵門交差点を直進 
千鳥ヶ渕 イギリス大使館 千鳥ヶ渕 イギリス大使館 
千鳥ヶ渕 イギリス大使館 千鳥ヶ渕 イギリス大使館 

アメリカ大使館や、ロシア大使館は要塞のようだが、イギリス大使館は趣がある。
千鳥ヶ渕 サトウ公使植桜の地 千鳥ヶ渕 サトウ公使植桜の地 

明治三十一年(一八九八年)、ときの英国公使アーネスト・サトウ氏(明治二十八年〜三十三年在任)が英国公使館前の空地に桜の木を植え、東京府に寄付しました。
 のちに、それが見事な桜並木となり多くの人々に親しまれましたが、戦災等で枯木となったため戦後再びこのあたりに桜の木が植えられました。
 以後、新たな桜並木の名所として生まれ変わり人々に愛され続けています。

アーネスト・サトウは幕末時に通訳見習いとして来日、生麦事件などに立ち会っている。
千鳥ヶ渕 桜並木 千鳥ヶ渕 桜並木 
内堀通り 千鳥ヶ渕交差点を直進 内堀通り 千鳥ヶ渕交差点を直進 
千鳥ヶ渕 イタリア文化会館 千鳥ヶ渕 イタリア文化会館 

鮮やか過ぎる赤の外壁に景観騒動が起きているが、納得できる。
九段坂上交差点で靖国神社に入る。 九段坂上交差点で靖国神社に入る。 
九段坂上交差点で靖国神社に入る。 九段坂上交差点で靖国神社に入る。 
靖国神社 南鳥居 靖国神社 南鳥居 

靖国神社は別掲。

鳥居をくぐると、正面に帝国陸軍の創始者である大村益次郎の銅像が聳え立つ。
靖国神社 拝殿 靖国神社 拝殿 
靖国神社 大鳥居 靖国神社 大鳥居 

大鳥居を出て、九段坂を下る。

トップ 散策点描 目次 新春の江戸三大祭の神社巡り 目次 

日枝神社〜三宅坂〜靖国神社 目次


日枝神社