万歩計 トップ 散策点描 目次    新春の門前仲町、水天宮、浅草散策H220109 目次  水天宮〜浜町〜浅草橋 目次  門前仲町〜清澄庭園〜清洲橋 浜町明治座〜馬喰横山繊維問屋街〜浅草橋  ページ ラスト 


万歩計



(From H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


水天宮〜甘酒横丁〜浜町明治座

【関連サイト】    


 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 



清洲橋通り 首都高6号向島線の高架下を進む 清洲橋通り 首都高6号向島線の高架下を進む 
清洲橋通り 日本橋浜町Fタワー 清洲橋通り 日本橋浜町Fタワー 

高架下をくぐり抜けると、つい最近まで唯一の高層ビルだった日本橋浜町Fタワーが見える。
清洲橋通り 浜町神社 清洲橋通り 浜町神社 

江戸時代からある神社で、後方のトルナーレ日本橋浜町の建設のため移転し、完成後に戻った。
清洲橋通り 浜町中ノ島交差点で左折、新大橋通りへ 清洲橋通り 浜町中ノ島交差点で左折、新大橋通りへ 

交差点の左角にトルナーレ日本橋浜町があり、その反対側に日本橋浜町Fタワーがある。
新大橋通り 水天宮前交差点で左折、水天宮通りへ 新大橋通り 水天宮前交差点で左折、水天宮通りへ 
水天宮通り 水天宮 水天宮通り 水天宮 

結構急な階段で、妊婦や乳幼児連れには気になるが、水天宮前交差点側にエレベータが設けられている。
水天宮 水天宮 

当社は文政元年(一八一八)港区赤羽に在った有馬藩邸に当時の藩主有馬頼徳公が領地(福岡久留米市)の水天宮の御分霊を神主に命じて藩邸内に御分社を祀らせたのが創めです。久留米の水天宮は今からおよそ七百年程前に創建されたと伝えられております。彼の壇之浦の戦で敗れた平家の女官の一人が源氏の目を逃れ米留米付近に落ちのび、一門と共にに入水された安徳天皇、建礼門院、ニ位の尼の御霊をささやかな祠をたててお祀りしたのが創めです。
水天宮 奉納獅子舞 水天宮 奉納獅子舞 
水天宮 出産準備用品販売の露店 水天宮 出産準備用品販売の露店 

普段は露店はないが、正月なのでこの店以外にも出産関連の露店が並ぶ。
水天宮通り 駄菓子屋 水天宮通り 駄菓子屋 

水天宮の境内下にあり、昔懐かしい駄菓子屋である。
水天宮通り 水天宮前交差点で新大橋通りを渡り、人形町通りへ 水天宮通り 水天宮前交差点で新大橋通りを渡り、人形町通りへ 

この交差点を境に、水天宮側は水天宮通り、過ぎると人形町通りとなる。
人形町通り 人形町からくり櫓 人形町通り 人形町からくり櫓 

昨年(平成21年)11月に設置されたからくり時計である。
人形町通り 人形町からくり櫓 人形町通り 人形町からくり櫓 
人形町通り 人形町からくり櫓 人形町通り 人形町からくり櫓 
人形町通り 甘酒横丁交差点で右折、 甘酒横丁へ 人形町通り 甘酒横丁交差点で右折、 甘酒横丁へ 
甘酒横丁を東進 甘酒横丁を東進 

明治の初め頃にこの横丁の入口の南側に尾張屋という甘酒屋があったことから昔は「甘酒屋横丁」と呼ばれていた。当時の横丁は今より南に位置しており、道幅も狭い小路であった。
甘酒横丁と言っても特に変わった商店街ではなく、途中で明治座通りとなって、清洲橋通りに出ると、目の前が明治座となる。
甘酒横丁 浜町緑道を過ぎると明治座通りへ 甘酒横丁 浜町緑道を過ぎると明治座通りへ 

浜町緑道には弁慶像が建てられている。
明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 

明治座は交差点に聳え立つ、といった感じである。
明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 
明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 明治座通り 浜町公園前交差点で左折、清洲橋通りへ 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    新春の門前仲町、水天宮、浅草散策H220109 目次  水天宮〜浜町〜浅草橋 目次  門前仲町〜清澄庭園〜清洲橋 浜町明治座〜馬喰横山繊維問屋街〜浅草橋  ページ トップ