入谷朝顔市(入谷鬼子母神)


(English)


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

根岸1交差点 根岸1交差点 

言問通りと入谷口通りが交差する根岸1交差点から、地下鉄日比谷線の入谷駅がある入谷交差点までを封鎖し、入谷朝顔市専用の歩行者天国としている。
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 

入谷交差点に向って、右側が朝顔店、左側が飲食物を販売する露店と明確に分けてある。
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 

左側に並ぶ飲食の露店は蒸し暑いこともあり、ビールがよく売れている。
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 

当たり前だが、朝顔は朝が一番きれいであり、12時過ぎの今はしおれている花が多い。これは比較的よくもっている花である。一鉢は若干の例外はあるものの、2000円である。
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 
入谷鬼子母神 入谷鬼子母神 

入谷鬼子母神は普段は閑散としており、境内も小さいのに、押すな押すなの人出である。
池袋近くの雑司ヶ谷鬼子母神はうっそうとした木立の中にあり、上野近くで市街地の入谷鬼子母神とは雰囲気が違う。
入谷鬼子母神 入谷鬼子母神 
入谷鬼子母神 入谷鬼子母神 

入谷鬼子母神は、日蓮上人の尊像とともにここ眞源寺に祀られている。眞源寺は万治2年(1659)日融上人により創建された。
入谷鬼子母神 入谷鬼子母神 

朝顔を象った800円のお守りを買うと火打石を打ち鳴らし、お呪いをしてくれる。
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 
入谷朝顔市風景 入谷朝顔市風景 

言問通りと昭和通りとの交差点である入谷交差点から見た風景である。左の青シートがかかっている場所が朝顔販売店の並びである。

トップ 散策点描 目次 下町散策 白山神社・根津神社〜谷中霊園・上野寛永寺〜入谷朝顔市(H18−07−08) 目次


谷中霊園〜上野寛永寺〜入谷朝顔市〜入谷駅