万歩計 トップ 散策点描 目次   鶯谷駅〜徳川家綱、綱吉霊廟〜輪王殿 目次  上野公園〜不忍池〜上野駅 目次       ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


上野寛永寺、上野公園散策H250312




大きな地図で見る


地図上の歩行距離 3.7km(システムの制約で弁天島を歩く設定できず)
Nkm/Mkm N:区間距離、M:起点からの累積距離

経路 A:鶯谷駅〜寛永寺霊園〜B:徳川綱吉霊廟(0.5km)〜国際子ども図書館〜都道神田白山線(452号)〜
C:東京国立博物館(0.6km/1.1km)
〜都道神田白山線(452号)〜両大師堂〜D:輪王殿(0.3km/1.4km)
国立科学博物館〜摺鉢山古墳〜E:不忍池 弁財天(1.0km/2.4km)〜不忍池 桜並木〜不忍池 遊歩道〜
F:不忍池 桜木亭(0.9km/3.3km)〜清水観音堂〜上野公園 正門〜G:上野駅 不忍口(0.4km/3.7km)

【関連サイト】   山手線 外回りH2502(上野寛永寺 根本中堂〜徳川綱吉霊廟〜国際子ども図書館)

目次に戻る



 鶯谷駅〜徳川家綱、綱吉霊廟〜輪王殿

 鶯谷駅南口から右折して新坂を上り、突き当りを右折し寛永寺霊園の塀沿いに歩く.。寛永寺第一霊園入口を過ぎ、第二霊園入口手前の徳川家綱霊廟勅額門(重要文化財)を見た後、突き当りの第三霊園入口の徳川綱吉霊廟勅額門(重要文化財)に寄る。第二霊園付近からは東京スカイツリーがよく見える。第三霊園入口の前で直角に左折し、台東区立上野中学校、東京文化財研究所、国際子ども図書館(旧帝国図書館)の前を南下し、黒田清輝記念館前交差点で左折、都道神田白山線(452号)へ進む。

 都道神田白山線(452号)を上野公園沿いに東進、格式ある立派な旧因州池田屋敷表門(黒門)の隣に東京国立博物館があり、正門から改装工事を終えた大噴水(噴水池)が見える。シロナガスクジラのオブジェが飾られている国立科学博物館を過ぎ、両大師堂に立ち寄る。正保元年(1644)に寛永寺開山天海僧正の像を安置するため建立されたが後に延暦寺の慈恵大師の像も安置されたため、、両大師となった。幸田露伴旧宅の門を抜けて輪王殿に入り、門扉に小銃や大筒の弾痕が残る寛永寺旧本坊表門を見た後、両大師橋交差点で右折、都道神田白山線(452号)へ戻り、日本学士院の向かいに柵で立ち入りできない寛永寺旧本坊表門がある。

 上野公園〜不忍池〜上野駅

 上野公園の国立科学博物館前の道を南下、大噴水前の木立の中にある野口英世銅像、西洋美術館、東京文化会館、句碑がある正岡子規記念球場と経て、摺鉢山古墳前で右折し五條天神社前で左折、斜め下の桜並木へ進む。右折すると桜のアーチで有名な桜通りである。咲き始めた桜の並木が続く清水観音堂の裏道を南下し不忍池への階段を下り、動物園通りを渡って 不忍池入り口にある茶店の桜木亭に至る。

 不忍池の蓮池に架かる天龍橋を渡ると弁天堂で、周辺には多くの碑が建てられ、寒緋桜が咲く。弁天堂の裏にある工事中のボート乗り場前で左折、裸木の桜並木の中通りを歩いて池畔の遊歩道に入る。池之端一丁目交差点、野外ステージ、枯れた蓮の茎の奥に見える弁天堂、蓮見茶屋、下町風俗資料館と通り、茶店の桜木亭の前にある駅伝の碑に着く。奠都五十周年記念で大正6(1917)年に京都三条大橋から、上野不忍池の博覧会正面玄関まで行われたのが駅伝の始まりである。

 不忍池の前の動物園通りから桜並木の桜通りへの階段を、続けて清水坂を上り清水観音堂へ出る。工事がほぼ終わった彰義隊墓所や西郷隆盛銅像前広場から階段を下り、桜が咲き始めた袴腰広場を経て公園正門から出る。上野公園前交差点で左折、中央通りへ進みUENO3153(旧聚楽台)を通り上野駅不忍口に至る。







 
万歩計 トップ 散策点描 目次   鶯谷駅〜徳川家綱、綱吉霊廟〜輪王殿 目次  上野公園〜不忍池〜上野駅 目次       ページ トップ