薬師の泉庭園〜志村一里塚〜
西が丘サッカー場〜赤羽緑道公園〜
静勝寺〜赤羽
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
薬師の泉庭園 ![]() 小豆沢公園を経て中山道に出る手前の角にある。 近くの農家が15世紀末、聖徳太子作と伝えられる薬師如来を祀った大善寺を開基した。志村三泉の一つと言われる。 |
![]() |
薬師の泉庭園 ![]() |
![]() |
薬師の泉庭園 薬師の泉 ![]() |
![]() |
薬師の泉庭園 ![]() |
![]() |
中山道 志村坂上を経て板橋へ ![]() |
![]() |
志村一里塚 ![]() 板橋方向に向かって左側にあり、日本橋から3里目で、一般的な形である小山型の塚の上に榎が植えられている。大正11年に国の史跡に指定された。 |
![]() |
志村一里塚 ![]() 板橋方向に向かって右側にあり、志村一里塚の碑がある。 |
![]() |
都営地下鉄 三田線 本蓮沼駅 ![]() 蓮沼町交差点で左折。 |
![]() |
西が丘サッカー場 ![]() 国立スポーツ科学センターというよりはサッカー場のほうが有名である。 |
![]() |
善徳寺 ![]() 善徳寺交差点で右折、桐ケ丘団地、赤羽台団地を経て赤羽に向かう。 |
![]() |
善徳寺 ![]() |
![]() |
赤羽緑道公園 ![]() 廃線となった軍事用貨物路線の跡地に作られた。1週間後に開花宣言が予定されており、昨年だったら満開のはずだった。 |
![]() |
赤羽緑道公園 ![]() |
![]() |
赤羽台団地の緑道 ![]() 赤羽駅に行くための赤羽団地を南北に分断する道路建設に当たり、団地の下に赤羽台トンネルが作られた。 |
![]() |
赤羽台トンネル ![]() |
![]() |
赤羽台トンネル ![]() |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) ![]() 太田道灌が築いたと言われる稲付城を、死後寺にした。木造太田道灌像が安置された道灌堂がある。 |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) ![]() |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) ![]() |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) 道灌堂 ![]() |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) 道灌堂 ![]() |
![]() |
静勝寺(稲付城跡) 道灌堂 ![]() |
![]() |
JR 赤羽駅 ![]() |
![]() |
ゴール風景 JR 赤羽駅 ![]() 駅開業120周年記念ウォークの最終回であり、押印された参加証と引き換えに完歩証明書がもらえる。 |