
(Since H14-10-28)
目次
掲示板(一言どうぞ) |
御徒町駅〜蔵前橋〜言問橋
御徒町駅〜佐竹通り(佐竹商店街)〜鳥越神社
御徒町駅(北口)から春日通りへ出て東進、台東四丁目交差点で昭和通りを渡り、元浅草一丁目交差点手前のつくばエクスプレスと都営大江戸線の新御徒町駅の横に佐竹商店街の入口がある。秋田藩佐竹家の江戸屋敷跡に、明治に人って見世物小屋や飲食店の屋台などが並んだのが始まりという。
佐竹商店街を南下、佐竹通り南口交差点で右折、清洲橋通りへ入り鳥越一丁目交差点で左折、蔵前橋通りへ入り東進、鳥越神社に至る。日本武尊が東征の折に駐在し、前九年の役の際、源頼義・義家がこの地で白い鳥が飛ぶのを見て浅瀬を知り隅田川を渡ることができたことから、鳥越大明神と名付けられた。
蔵前橋〜横網町公園・東京都慰霊堂〜厩橋
蔵前橋通りを東進、蔵前一丁目交差点で江戸通りを渡り、「蔵前」という町名の由来である浅草御蔵跡碑の先で東京スカイツリーを見つつ蔵前橋を渡る。横網町公園に入り、震災時の猛火と熱風で溶解した遺構や東京都慰霊堂などを見た後入口で左折、清澄通りへ進み北上、本所一丁目交差点で左折、春日通りへ入り、厩橋東詰交差点で右折、隅田川緑道公園(隅田川テラス)へ至る。
隅田川緑道公園(隅田川テラス)〜牛嶋神社〜言問橋
厩橋から隅田川緑道公園(隅田川テラス)を北上、駒形橋、吾妻橋と過ぎて吾妻橋東詰交差点で浅草通りを渡り、リバーピア吾妻橋へ入る。台東区役所のうるおい広場に立つ勝海舟(安芳)像を見た後、墨田区役所前交差点で左折、墨堤通りへ進み、川面に映る東京スカイツリーで有名な枕橋の先の隅田公園(旧水戸藩下屋敷
小梅邸)に入る。間近に見える東京スカイツリー、明治天皇行幸所の碑、汐入の池、黄葉し、落葉が目立つ桜並木と経て、三輪鳥居で有名な牛嶋神社から言問通りに出て言問橋西交差点手前で左折、隅田公園へ至る。
|