万歩計 トップ 散策点描 目次    「坂の上の雲」の時代を巡る 千代田区ウォークH240303 目次  神田駅〜北の丸公園〜東郷元帥記念公園 目次  竹橋交差点〜北の丸公園〜千鳥ケ淵交差点 靖国神社〜九段下交差点〜神保町交差点  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


一番町交差点〜東郷元帥記念公園〜東郷公園入口交差点

【関連サイト】    

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


イギリス大使館沿いに西進 イギリス大使館沿いに西進 
一番町交差点で半蔵門駅通りを渡る 一番町交差点で半蔵門駅通りを渡る 
一番町交差点で半蔵門駅通りを渡る 一番町交差点で半蔵門駅通りを渡る 
一番町交差点の次の交差点で右折 一番町交差点の次の交差点で右折 

信号はなく、そば處丸屋角で曲がる。
南法眼坂を上る 南法眼坂を上る 
南法眼坂を上る 南法眼坂を上る 

 この坂を南法眼坂といいます。この坂の北に法眼坂があるためにその名が付けられたのでしょう。坂の下は3丁目谷と呼ばれています。
 法眼の名は、「紫の一本」に″斉藤法眼という人の屋敷、この坂のきわにあり″とかかれています。法眼とは僧の階級の一つてあり、また江戸時代、医師、絵師、連歌師などに授けた称号のことです。
南法眼坂を上る 南法眼坂を上る 
東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 

南法眼坂を上りきった所から東郷通りが始まる。
東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 
東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 

 この坂を行人坂といます。『新撰東京名所図会』には「行人坂、上六番町と中六番町との間を南の方に上る坂を称す」とかかれています。また、『御府内備考』にも「行人坂、古某法印と称する行人この辺りに居するゆえにこの名あり。また法印坂とも呼び或は転化して法眼坂という」とあります。もともと一連の坂を起伏により東郷坂、行人坂、南法眼坂と三つの名に分けてよんだものであり、法眼坂の名称だけの地図も多いようです。
東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 東郷通り 行人坂(法眼坂)を下る 
東郷通り 東郷坂を下る 東郷通り 東郷坂を下る 

 この坂を東郷坂といいます。東郷元帥邸の西側にあたるこの坂は、明治三八年(一九〇五)一〇月、当時の麹町区会の議決により命名されたといいます。むかしは東郷坂のところを法眼坂、それから南法眼坂につづいていたといいますがはっきりしていません。今は東郷坂、法眼坂(行人坂)、南法眼坂の三つの名にわかれていますが、古い地図を見ると「法眼坂」のみかかれています。
東郷通り 東郷坂を下る 東郷通り 東郷坂を下る 
東郷通り 東郷坂を下った所で右折、番町学園通りへ 東郷通り 東郷坂を下った所で右折、番町学園通りへ 

番町学園通りへ入ってすぐに東郷元帥記念公園の入口がある。
三番町 東郷元帥記念公園 三番町 東郷元帥記念公園 

日露戦争でロシアのバルチック艦隊を壊滅させ「東洋のネルソン」と称された東郷平八郎が、明治14年から53年間住んだ邸宅跡が現在の東郷元帥記念公園である。公園の中央には、邸宅の玄関にあったと伝えられる石造りのライオン像が残っている。
三番町 東郷元帥記念公園 三番町 東郷元帥記念公園 

当公園は当初関東大震災の復興計画により上六公園として昭和四年七月最下段の部分が開園された。当時東郷平八郎元帥邸が隣接しており、同元帥の没後東郷元帥記念会より寄付を受けその地形地物を活かして造成され昭和十三年十一月東郷元帥記念公園として開園した。

普通の公園で、東郷元帥の名残はない。
東郷通り 東郷公園入口交差点で右折、靖国通り(都道302号)へ 東郷通り 東郷公園入口交差点で右折、靖国通り(都道302号)へ 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    「坂の上の雲」の時代を巡る 千代田区ウォークH240303 目次  神田駅〜北の丸公園〜東郷元帥記念公園 目次  竹橋交差点〜北の丸公園〜千鳥ケ淵交差点 靖国神社〜九段下交差点〜神保町交差点  ページ トップ