 |
JR主催 新撰組ウォーク 第1回 板橋〜小石川〜両国 受付風景(埼京線 板橋駅)
板橋〜近藤勇墓所〜教育の森公園〜伝通寺〜小石川後楽園〜鳥越神社〜東京都慰霊堂〜両国(総行程13.0km) |
 |
JR埼京線 板橋駅  |
 |
中山道 板橋宿 むすびのけやき 
板橋駅西口前にある。 |
 |
中山道 板橋宿 むすびのけやき  |
 |
新撰組隊長 近藤勇墓所 
板橋駅を出て北進、すぐの踏切を渡って右側に見える。板橋駅東口前にあるので、墓所が目的なら、こちらからの方が良い。 |
 |
近藤勇、土方歳三供養碑 
慶應4年(1868年)4月25日、近くの板橋一里塚で処刑された新撰組局長近藤勇と、副長の土方歳三の供養碑である。明治9年(1878年)に隊士の一人永倉新八が発起人となって建立された。 |
 |
近藤勇像  |
 |
新撰組 永倉新八の墓  |
 |
近藤勇と新撰組隊士供養塔 由来書  |
 |
新撰組ブームにあやかろうとする幟 
名前は知らないが、道路は巣鴨地蔵通りへと続く。 |
 |
亀の子束子(たわし)を発明した西尾商店  |
 |
亀の子束子(たわし)を発明した西尾商店 
道路沿いは普通の民家だが、後ろに大きな工場がある。 |
 |
掘割交差点で明治通りを渡る。  |
 |
都電荒川線 庚申塚駅  |
 |
巣鴨地蔵通り商店街 
コース外ではあるが、巣鴨のとげ抜き地蔵に行くにはこのまま直進する。コースは右折し、江戸橋通りを経て大塚に向う。 |