 |
JR主催 新撰組ウォーク 第2回 土方歳三のふるさと 日野を歩く(中央線 日野駅)
日野〜八坂神社〜大昌寺〜日野宿本陣跡〜ふるさと博物館〜高幡不動〜向島用水親水路〜石田寺〜土方歳三記念館〜万願寺(行程 10.0km)
生憎の曇り空で、時折小雨がぱらついた。日野駅周辺に天然理心流道場関連で、高幡不動周辺が土方歳三関連であり、その間は約45分の田舎道の歩きであった。 |
 |
八坂神社での受付風景 
日野駅から甲州街道を数分歩くとある。JR主催とは思えないほど参加者が少なかった。 |
 |
八坂神社 
由緒、創建共に不詳である。安政5年(1858年)に天然理心流3代目の近藤周助の門人たちが奉納した額がある。 |
 |
八坂神社  |
 |
八坂神社  |
 |
大昌寺 佐藤彦五郎墓所 
土方歳三の妹ノブが嫁いだ日野宿本陣の佐藤彦五郎の家には、天然理心流の道場があった。 |
 |
大昌寺  |
 |
大昌寺 佐藤家の墓  |
 |
大昌寺 佐藤彦五郎の墓 
右から3人目に彦五郎、4人目にその妻で土方歳三の妹ノブの名がある。 |
 |
日野宿本陣跡  |
 |
日野宿本陣跡  |
 |
日野宿本陣跡  |
 |
日野宿本陣跡 天然理心流 佐藤道場跡の碑  |
 |
甲州街道から右折し、川崎街道へ  |
 |
高幡不動尊道の碑 
川崎街道への曲がり角にあった。 |
 |
新撰組シャトルバスがある。  |