近藤勇陣屋跡〜一茶双樹記念館〜
光明院〜流山寺〜南流山
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
浅間神社 江戸時代初期創建である。江戸時代に盛んであった富士山信仰により築かれた富士塚は大きく、立派なものである。富士塚は話にはよく聞くが、実際に見たのは初めてである。 |
|
浅間神社 | |
浅間神社 | |
浅間神社 富士塚 狭い場所で登る人が多く、下からの写真で我慢した。結構高いとか、道が険しいと言う感想を聞いた。 |
|
天保六花撰の金子市之丞と三千歳の墓 河内山宗俊を始めとする六人衆の金子市之丞と、三千歳の墓所がある。どうもこの関係が分からない。三千歳と言えば、色男の直侍こと片岡直次郎を思い出すからである。ちなみに直侍の墓は、南千住駅近くの小塚原回向院にある。 |
|
天保六花撰の金子市之丞と三千歳の墓 | |
天保六花撰の金子市之丞と三千歳の墓 | |
天保六花撰の金子市之丞と三千歳の墓 | |
天保六花撰の金子市之丞と三千歳の墓 | |
近藤勇陣屋跡 閻魔堂の広場の隣にあり、広場では地域の業者などがお土産や、焼ソバ、飲み物などを売っていた。本当に名物なのかは知らないが、勇凧の実演販売もしていた。陣屋跡としてはこれだけである。 |
|
近藤勇陣屋跡 | |
近藤勇陣屋跡 名物「勇凧」 | |
キッコーマン酒類工場 しょうゆの産地で名高い野田に近いこともあり、キッコーマンの工場があった。 |
|
一茶双樹記念館 小林一茶寄寓の地 小林一茶は人生の多くを旅し、下総流山の醸造家の秋元双樹との親交が篤かった。 |
|
一茶双樹記念館 | |
光明院 |
|
光明院 | |
光明院 | |
光明院 本来は小林一茶と地元の醸造家の秋元双樹との関連が有名である。近藤勇が分営を作ったことは境内のどこにも記述がない。 |
|
光明院 一茶、双樹の連句碑 | |
光明院 一茶、双樹の連句碑 | |
赤城神社 | |
赤城神社 | |
赤城神社の注連縄 | |
赤城神社 | |
赤城神社 | |
流山寺 | |
流山寺 | |
JR 武蔵野線 南流山駅 | |
ゴールの南流山駅 お土産に新選組流山隊実行委員会の名が入り、星入り眼の可愛い近藤勇のイラストが入ったメモ帳が付いた。それよりも、駅員が振舞う冷たい麦茶の方がうれしかった。 |