万歩計 トップ 散策点描 目次    都会の喧騒の中、自然と文化、歴史を巡るウォーキングH231210 目次  愛宕神社〜虎ノ門交差点〜新橋駅 目次  東京タワー大展望台 散策 米国大使館〜虎ノ門交差点〜新橋駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


愛宕隧道〜愛宕神社〜虎ノ門三丁目交差点

【関連サイト】    

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


日赤本社通り 係員の指示に従い左折 日赤本社通り 係員の指示に従い左折 

牛丼のすき家角を曲がる。
愛宕隧道手前の天徳寺 愛宕隧道手前の天徳寺 

紅葉や黄葉の木々が美しいので立ち寄った。
愛宕隧道手前の天徳寺 愛宕隧道手前の天徳寺 
突き当りを右折、愛宕隧道へ 突き当りを右折、愛宕隧道へ 
愛宕隧道 愛宕隧道 

 東京23区内で一番高い山、愛宕山のふもとを貫く隧道。NHK放送博物館や愛宕神社が山上にあり、散策路の階段やエレベーターが設置されている。

トンネル出口にエレベータがあり、愛宕山にあるNHK放送博物館に行くことが出来る。その北側には急坂で有名な愛宕神社がある。

トンネル入口の左手に愛宕山に向かう階段があるが、結構急である。
愛宕隧道を出て愛宕神社前交差点で左折、愛宕通りへ 愛宕隧道を出て愛宕神社前交差点で左折、愛宕通りへ 
愛宕通り 愛宕神社 愛宕通り 愛宕神社 

慶長8年(1603年)、徳川家康の命により江戸の防火の神様として祀られた。急勾配の石段は、講談「寛永三馬術」の曲垣平九郎の故事に因み「出世の階段」と呼ばれる。
愛宕神社 表参道 出世の階段 愛宕神社 表参道 出世の階段 

「誉の石段」とも言われる。愛宕通りから上る時よりも、下りる方がほぼ垂直の感覚がして怖い。
愛宕神社 愛宕神社 

 標高約26m、三角点のある山としては東京23区内で一番高い愛宕山の上にある神社。慶長8年(1603)、徳川家康の命により江戸の防火の神様として祀られた。拝殿正面の急勾配の石段は、講談「寛永三馬術」の曲垣平九郎の故事にちなみ「出世の石段」と呼ばれる。明治元年、勝海舟と西郷隆盛がここで会談し、江戸城無血開城を成し遂げた。
NHK放送博物館 NHK放送博物館 
NHK放送博物館 NHK放送博物館 

 大正14年7月、NHKラジオ放送の本放送が愛宕山で始まった。放送博物館では、放送の歴史に関するさまざまな実物展示をはじめ、番組公開ライブラリーなども公開している。
NHK放送博物館 NHK放送博物館 
愛宕神社 女坂を下る 愛宕神社 女坂を下る 

NHK放送博物館を出て右に向かい、女坂を下る。
愛宕神社 女坂入口から見た愛宕隧道入口 愛宕神社 女坂入口から見た愛宕隧道入口 

女坂入口には愛宕隧道入口に向かう階段があるが、中央やや上の道路までかなりの高さがある。
愛宕神社 女坂を下る 愛宕神社 女坂を下る 
愛宕神社 女坂を出て左折、愛宕通りへ 愛宕神社 女坂を出て左折、愛宕通りへ 
愛宕通り 愛宕一丁目交差点で左折 愛宕通り 愛宕一丁目交差点で左折 

道路名は分からない。
虎ノ門三丁目交差点で桜田通りを渡り直進 虎ノ門三丁目交差点で桜田通りを渡り直進 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    都会の喧騒の中、自然と文化、歴史を巡るウォーキングH231210 目次  愛宕神社〜虎ノ門交差点〜新橋駅 目次  東京タワー大展望台 散策 米国大使館〜虎ノ門交差点〜新橋駅  ページ トップ