於岩稲荷〜四谷三丁目交差点〜策の池〜四谷
(English)
【関連サイト】 四谷怪談 於岩稲荷
 直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ ![]()
![]()  | 
      須賀神社  四谷総鎮守で、外苑東通りの四谷三丁目交差点手前の左門町交差点で東側に行くとある。近くに四谷怪談の於岩(お岩)稲荷がある。  | 
    
![]()  | 
      須賀神社  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷  於岩稲荷から少し進んだ所に於岩稲荷田宮神社がある。  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷  水かけ福寿菩薩の案内板である。  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷  文政8年(1825年)に四世鶴屋南北作の歌舞伎「東海道四谷怪談」が大評判になった。  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷  お岩稲荷霊堂再建記念碑で、本堂が戦災に遭って焼失したため、栃木の薬師堂を移築、再建した。  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷  | 
    
![]()  | 
      四谷怪談 於岩稲荷田宮神社  | 
    
![]()  | 
      四谷三丁目交差点で右折  | 
    
![]()  | 
      策(むち)の池  徳川家康が策(むち)を洗ったことに由来し、津の守弁財天が祀られている。場所は分かり難い。  | 
    
![]()  | 
      策(むち)の池  | 
    
![]()  | 
      左折し、三栄通りを進む。  津の守坂通りに出、新宿通りの手前で左折する。  | 
    
![]()  | 
      新宿歴史博物館  | 
    
![]()  | 
      三栄通りを直進、外堀通りへ。  外堀通りに出ると、目の前に四谷駅がある。  | 
    
![]()  | 
      JR 四ツ谷駅(四ツ谷口)  | 
    
![]()  | 
      ゴールはJR四ツ谷駅(四ツ谷口)  今回は東京百景ウォークの最終回である。6回全て歩いたことにより、完歩賞をもらった。  |