|
||||||||||||||||||
![]() (Since H14-10-28)
目次
掲示板(一言どうぞ) |
門前仲町商店街の歩道の屋台を横に見つつ永代通りを歩き、左折して深川不動尊の表参道「人情深川御利益通り」へ進み、深川不動尊本堂に着く。末社の恵比寿宮・大黒宮がある裏参道から富岡八幡宮に入り、本殿で参拝後に階段を下りた所で左折、東参道に進んで木場の木遣りの由来碑や木場の角乗りの碑を見る。 富岡八幡宮東参道を出て左折、八幡堀遊歩道へ入ると目の前に東京市で最初の鉄橋である旧弾正橋(八幡橋)があり、旧新田橋を経て八幡堀遊歩道を出て右折、首都高9号深川線沿いに東進、鶴保橋西交差点、平久川に架かる鶴保橋、大島川東支川に架かる木場橋と過ぎ、突き当りの交差点で三ツ目通りを渡って都立木場公園へ入る。右にふれあい広場、左に都市緑化植物園がある遊歩道を北上する。噴水広場、奥に東京スカイツリーが見える木場公園大橋、イベント広場、多目的広場と進み三ツ目通りに出て、隣接する東京都現代美術館 MO+に至る。 |
|||||||||||||||||
|