湘南義経ウォーキング
〈第2弾〉義経&北条を偲ぶ晩秋藤沢・大船コース
(H17-11-23)
(English)
【関連サイト】 | 義経と頼朝の足跡を訪ねる鎌倉コース(H17−10−23) | |
義経&北条を偲ぶ晩秋藤沢・大船コース(H17−11−23) |
腰越の浜に打ち捨てられた源義経の首が境川を溯り、着いた所で洗い清めた井戸の近くに白旗神社がある。一遍上人を宗祖とする時宗の総本山遊行寺は、照手姫との恋物語で知られる小栗判官の墓所がある。
テーマは源義経であるが、ここで言う北条氏は後北条氏である。天嶽院は、北条早雲が開基となった曹洞宗の寺で、竜宝寺は源実朝や後北条氏の位牌があり、11月なのに桜が散り始めている。胸から上だけの白い大船観音は、大船駅前に聳える。