港区ちぃバス 赤坂ルート(H16−11−07)
(English)

【関連サイト】

特選シリーズ   首都圏のコミュニティバス
港区 ちぃバス 赤坂ルート(H21−04−11)
 
観光スポット 六本木ヒルズ、麻布界隈散策
六本木ヒルズ(H15−06−29)
麻布・六本木 七福神巡り(H16−01−10)
六本木ヒルズ、青山、広尾、白金散策(H17-06-18)


港区の「ちぃバス」は、平成16年10月1日から運行を始めたコミュニティバスである。料金は大人、子供の区別なく都バスの半額の100円である。
運行距離は8.5km、運行時間は六本木ヒルズ〜赤坂見附駅〜六本木ヒルズの41分で、バス停は25である。単純なバス停間距離は約300mであるが、六本木交差点近辺は100m間隔、乗り手が少ない所は500mを超すなど、コミュニティバスの特色がある。赤坂界隈や、青山の観光バスとしての利用も多い。

六本木ヒルズから赤坂行きとなっているが、降りなければそのまま六本木ヒルズまで乗っていられる。六本木ヒルズで、田町ルートに乗りかえることができるが、料金は別である。


六本木ヒルズ〜けやき坂〜外苑東通り〜六本木交差点

この区間は赤坂ルート専用のバス停と、田町ルートが混在しており、間違いやすい。青山一丁目で外苑東通りと合流する環状3号線から見た六本木ヒルズは、高低差が大きく、森タワーが青空にくっきりと映え、赤坂ルートならではの光景となる。田町ルートは、森タワー1階のバスターミナルからすぐ六本木通りに出る。

六本木交差点〜乃木坂〜赤坂見附〜赤坂支所前

六本木交差点を左折、外苑東通りから乃木坂交差点で右折、赤坂通り、外堀通り、青山通りと赤坂ルートのメインを歩く。TBSに隣接した一ツ木通りは再開発の柵に囲まれていた。

高橋是清翁記念公園〜青山一丁目〜乃木公園

赤坂御用地沿いに何度も青山通りを歩いているが、反対側にだるまの愛称を持つ高橋是清の旧邸があり、公園になっていたとは知らなかった。和風の落ち着いた庭園である。

乃木希典大将旧邸、乃木神社

乃木大将の旧邸は以前来たことがあるが、どこに有るのか分からなかった。乃木神社に隣接しているが、外苑東通り沿いにあるとは知らなかった。旧邸の隣に小さな乃木公園があり、神社の正面の隣にある。

赤坂通り〜檜町公園〜六本木〜六本木ヒルズ

再び赤坂通りを歩き、赤坂小交差点で右折、檜町公園を経て、六本木ヒルズに向う。環状3号線から見た森タワーなど、六本木ヒルズ風景は見ものである。

トップ  散策点描 目次