 |
山手通り 富ヶ谷二丁目交差点 
山手通りの反対側、交差点手前には渋谷消防署富ヶ谷出張所がある。 |
 |
丘を越えてルート #7 富ヶ谷交差点 
バス停名は富ヶ谷交差点だが、交差点はここから坂を下った所にある。 |
 |
山手通り 富ヶ谷交差点で左折、井ノ頭通りへ 
下り坂の上の方の標識であるが、ここから120m下に交差点がある。 |
 |
山手通り 富ヶ谷交差点で左折、井ノ頭通りへ  |
 |
山手通り 富ヶ谷交差点で左折、井ノ頭通りへ  |
 |
丘を越えてルート #8 上原一丁目(富ヶ谷図書館入口) 
バス停のすぐ後ろに上原一丁目交差点がある。 |
 |
丘を越えてルート #8 上原一丁目(富ヶ谷図書館入口) 
富ヶ谷交差点を左折してすぐにある。富ヶ谷図書館は、富ヶ谷交差点の北西角で富谷小学校の南にあり、井ノ頭通りを渡って小道に入る。 |
 |
井ノ頭通り 上原一丁目交差点 
ここから結構長い上り坂になる。 |
 |
丘を越えてルート #9 上原二丁目(上原出張所入口)  |
 |
井ノ頭通り 上原二丁目バス停から見た下り坂 
東の上原一丁目交差点まで下り坂が続く。 |
 |
井ノ頭通り 都立代々木高校跡地碑 
少子化により都立高校の廃校が続き、小石川高校(旧制五中)、新宿高校(旧制六中)、九段高校(旧制市立一中)などの名門旧制中学は、中高一貫の学校に転換している。 |
 |
井ノ頭通り 上原三丁目交差点 
復路では、この交差点から上原仲通り商店街に入る。 |
 |
丘を越えてルート #10 古賀音楽博物館 
左に古賀政男音楽博物館があり、坂を下った所に代々木上原駅がある。 |
 |
丘を越えてルート #10 古賀音楽博物館  |
 |
井ノ頭通り 古賀政男音楽博物館  |
 |
井ノ頭通り 古賀政男音楽博物館 
「丘を越えて」は、古賀政男作曲、藤山一郎歌唱の名曲にちなみ、ルート名となった。 |
 |
井ノ頭通り 代々木上原駅南交差点で右折 
右折し、代々木上原駅ホーム下をくぐり抜け、北側に向かう。 |
 |
代々木上原駅 ハチ公バス停 
代々木上原駅は工事のシートで覆われているが、バス停はすぐ分かる。 |
 |
丘を越えてルート #11 代々木上原駅  |
 |
バス停に向かうハチ公バス 
バスの転回路が作られているが、狭い一方通行の道から入るため、何回か切り返していた。 |
 |
丘を越えてルート #11 代々木上原駅 
バスは渋谷区役所から笹塚を巡回する春の小川ルートと同じである。 |