 |
中央通り 万世橋交差点  |
 |
中央通り 秋葉原電気街を北上 
総武線のガード下を進む。 |
 |
中央通り 秋葉原電気街を北上  |
 |
中央通り 秋葉原電気街を北上 
かつては秋葉原の風雲児と呼ばれ、安売りで一世を風靡したソフマップだが、中国資本に入ったラオックス同様、ビックカメラの中古品買い入れ、販売店となっている。
ビルの壁面は萌え〜系のイラストで覆われている。ある新作落語で、電気部品を買ってハンダゴテを振りかざした俺の秋葉原はどこに行ったのか、と悲憤慷慨するものがあった。ハンダゴテはさすがに古すぎるが、21世紀直前のパソコンで賑わった雰囲気は今の秋葉原には全く無く、「萌え〜の秋葉原」となっている。 |
 |
中央通り 秋葉原電気街 AKB48劇場 
ドン・キホーテ秋葉原店の8階にAKB48劇場がある。 |
 |
中央通り 秋葉原電気街を北上 
漫画宰相の麻生太郎を揶揄したものだが、未だ掲示されているとは思わなかった。 |
 |
中央通り 外神田五丁目交差点で蔵前橋通りを渡る  |
 |
中央通り 上野広小路 総元祖 黒焼 伊藤黒焼店 
江戸時代さながらの意守(いもり)などが売られている東京で唯一の黒焼店である。
中央通りの黒門交番手前にある目立つ店で、向かいに上野松坂屋が見える。 |
 |
中央通り 上野広小路 総元祖 黒焼 伊藤黒焼店 
上段右から蝸牛、寒鮒、家伝田螺黒焼、大蒜、下段右から意守(いもり)、地龍(みみず)、林檎の瓶詰めが飾られている。 |
 |
中央通り 上野三丁目交差点  |
 |
中央通り 黒門交番 
黒門交番の先、赤看板の中央三井信託銀行前にバス停がある。 |
 |
夢の下町(両国ルート) #5 バス停 上野松坂屋前 
同じようなバス停が二つあるが、手前の秋葉原寄りが夢の下町バス停である。 |
 |
夢の下町(両国ルート) #5 バス停 上野松坂屋前 
路線は東京スカイツリー経由で両国行きと錦糸町行きとに分かれ、上野松坂屋前が始発となる。錦糸町行きが中心となり、平日で15便対9便、土休日では17便対5便となる。従来の東京駅〜両国は土休日の4便だけとなる。
従来の東京駅始発だと、東京スカイツリー経由となって距離も長くなり、渋滞による遅延が見込まれるため、上野松坂屋前始発になったと思われる。しかし、下町に馴染みのない利用者から見れば、上野松坂屋前も山手線から離れており、錦糸町もワザワザ行くという感じである。 |
 |
夢の下町(両国ルート) #5 バス停 上野松坂屋前 
時刻表は左から平日、土曜、休日で,土曜と休日は同じである。網かけは両国行きである。
東京駅からは両国行きだけで、土曜、休日の4便しか運行しないので、注意が必要である。 |
 |
中央通り 上野松坂屋 南館 
バス停の向かいに上野松坂屋南館があり、その左は上野松坂屋である。 |