渋谷〜原宿〜新宿
(English)
【関連サイト】 | JR 山手線(内回り) 平成20年 撮影 | |
渋谷区 ハチ公バス 夕やけこやけルート(恵比寿・代官山)(H17−09−02) | ||
渋谷区 ハチ公バス 春の小川ルート(代々木公園・西新宿)(H17−09−17) | ||
有名神社 明治神宮 | ||
神宮の森を散策する(H17−02−12) | ||
明治神宮界隈(H15−11−15) | ||
日露戦争の栄光 海軍 東郷平八郎元帥 | ||
日露戦争の栄光 陸軍 乃木希典大将 |
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
渋谷 公園通り ![]() ハチ公前の渋谷駅前交差点を過ぎ、山手線沿いの公園通りを進む。明治通りの反対側である。 |
![]() |
西武百貨店 ![]() 東急の城下町渋谷に西武進出として大きな話題になった。道玄坂ぐらいだった渋谷が急に発展した一因にもなった。 |
![]() |
渋谷 公園通り ![]() |
![]() |
大阪版ドンキホーテ ナカヌキヤ ![]() 渋谷駅から少し外れた悪条件を跳ね返すため、黄色で目立つ外観にした。大阪商人のあくの強さを見せ付ける、とは開店時の社長の言である。 |
![]() |
代々木体育館とNHK放送センター ![]() 中央の尖塔を持つ建物が東京オリンピックの第2室内体育館、その隣の白い建物がNHK。 |
![]() |
原宿駅前の東京オリンピック第一体育館 ![]() |
![]() |
明治神宮 ![]() |
![]() |
明治神宮前の原宿名物ヤングファッション ![]() |
![]() |
神宮橋から見た表参道 ![]() |
![]() |
JR 原宿駅 ![]() 東京メトロ(旧営団)の千代田線の明治神宮前駅が接続している。 |
![]() |
JR 原宿駅 ![]() |
![]() |
原宿名所 竹下通り ![]() 原宿駅の竹下口を出ると、目の前にある。狭い道に若者が溢れており、表参道のほうが年齢が高い。 |
![]() |
原宿名所 竹下通り ![]() |
![]() |
竹下通りの百円ショップ ![]() 雰囲気はファンシーグッズを扱っている若者専用の店である。 |
![]() |
東郷神社 骨董市 ![]() 竹下通りの途中を左折すると、東郷神社の裏境内になる。東郷神社は日本海海戦の軍神東郷平八郎を祀ったもので、海軍関係の多くの遺品がある。創建は昭和15年で、時代背景と無縁ではない。 近くの乃木坂には陸軍の乃木希典大将所縁の乃木神社がある。 |
![]() |
東郷神社 骨董市 ![]() |
![]() |
東郷神社 ![]() |
![]() |
東郷神社 ![]() 東郷神社を出ると、明治通り。 |
![]() |
明治通りを進む。 ![]() |
![]() |
明治通りを進む。 ![]() |
![]() |
日本共産党本部 ![]() 北参道交差点(首都高速4号線と交差)を過ぎて、左の狭い道を歩くと、すぐにある。 |
![]() |
JR 代々木駅 ![]() 都営地下鉄の大江戸線が接続している。 |
![]() |
高島屋タイムズスクエア ![]() 紀伊国屋書店新宿南店 |
![]() |
紀伊国屋書店新宿南店は代々木駅が近い。 ![]() 普通は新宿駅南口から高島屋を過ぎて来る。代々木からの道は少し分かり難い。 |
![]() |
高島屋タイムズスクエアから西口の小田急センチュリーサザンタワーへの連絡通路(東西横断デッキ) ![]() |
![]() |
高島屋タイムズスクエア ![]() |
![]() |
新宿駅南口での交通事故 ![]() |
![]() |
JR 新宿駅 南口 ![]() 総武線、中央線快速、埼京線と東京メトロ(旧営団)の丸の内線、都営地下鉄 大江戸線が停まり、小田急 小田原線の始発駅である。相互乗り入れしている都営地下鉄新宿線と京王 京王線の始発駅である。 更に少し歩けば、都営地下鉄 大江戸線の西新宿駅が隣接する。 |