|
JR 山手線 日暮里駅
都営 日暮里・舎人ライナーの日暮里駅はJRの日暮里駅と連絡しており、東口の3階にある。
【撮影記録】
平成25年 7月 3日 曇り 時たま 晴れ間
10:10〜13:05 18,100歩 (概算 12.7km 地図上 11.8km)
地図システムの制約で西新井大師や舎人公園散策ルートが設定できないため、距離に差が出る。
日暮里・舎人ライナー 日暮里〜江北〜見沼代親水公園
営業距離 9.7km 駅数 13
番外編として江北駅から江北バス通りに右折、西新井大師に行き、環七通りで尾久橋通りに戻る。(距離2.7km)
梅雨時なので降らなければ歩くようにしているが、蒸し暑さは防ぎようがなく、水分補給を怠らないように歩いた。西新井大師はボタンの時期を過ぎ、花の鑑賞は出来なかった。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 01 日暮里駅
日暮里・舎人ライナーは日暮里駅を始発とし、尾久橋通りに沿って北上し、熊野前駅、江北駅、舎人公園を経て見沼代親水公園駅を終点とする。
営業距離 9.7km 駅数 13
|
|
都営 日暮里・舎人ライナー 01 日暮里駅 |
|
日暮里駅 東口広場 日暮里・舎人ライナー 日暮里駅入口 |
|
日暮里駅 東口広場 日暮里ガーデンタワー前 日暮里・舎人ライナー 日暮里駅 |
|
日暮里駅前通り 西日暮里二丁目交差点で左折、尾久橋通りへ |
|
日暮里駅前通り 西日暮里二丁目交差点で左折、尾久橋通りへ
4ヶ月前(平成25年3月)に逆方向であrが、山手線の外回りを歩いた時、田端駅から田端新町一丁目交差点で尾久橋通りに入り、日暮里駅まで南下した。 |
|
尾久橋通り JR常磐線のガード下を進む |
|
尾久橋通り 京成本線のガード下を進む
京成本線のガード下を歩き、北上する。ガードの向こうは西日暮里五丁目交差点で、日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅がある。 |
|
尾久橋通り 西日暮里五丁目交差点 道灌山通り(都道457号)を渡る |
|
尾久橋通り 西日暮里五丁目交差点 飛翔像
交差点の歩道橋下に置かれている。
「飛翔」は、平成5年に、東京荒川ライオンズクラブが創立30周年を記念し、区内在住の彫刻家であり荒川区顧問である平野千里氏に依頼して制作し、区に寄贈されたブロンズ像です。 二体のブロンズ像は、不動明王に従う童子をモチーフとし、悪事災難を取り除き、あらゆる困難を打ち破る武具として、男の子は「金剛棒」、女の子は「三鈷杵(さんこしよ)」、、「輪宝(りんぼう)」を手にしています。 「力強さ」や「知恵」、「思いやり」を表現している童子達に、未来を担う子供達の成長への願いが込められています。 |
|
尾久橋通り 西日暮里五丁目交差点 左にはJR西日暮里駅が見える
交差点で左折し、道灌山通りを進むとJRの高架があり、その左に山手線の西日暮里駅がある。道灌山通りを走る千代田線の西日暮里駅はJR駅の地下にある。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 02 西日暮里駅
西日暮里五丁目交差点を渡った所にある。
日暮里・舎人ライナーは無人運転のゆりかもめ線のような新交通システムで、尾久橋通り上に線路の高架と駅がある。尾久橋通りの両側に連絡歩道橋が設けられて乗降する。
列車は普通の電車1両が2両に相当する短いもので、1編成が4両(普通の2両相当)である。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 02 西日暮里駅 路線案内
歩道に設けられたエスカレターには路線案内が設置されている。歩道の幅に制約があるため、駅により上りエスカレターのみだったり、階段も併用したりしている。 |
|
尾久橋通り 片瀬北陸橋下の地下歩道を進み、北上
尾久車両センターから常磐線に向かう線路の下を尾久橋通りが走る。 |
|
尾久橋通り 田端新町一丁目交差点で明治通りを渡る |
|
尾久橋通り 田端新町一丁目交差点で明治通りを渡る
田端新町一丁目交差点は五差路で、メインは尾久橋通りと明治通りとの交差点であるが、手前左に田端駅から来る都道白山小台線(458号)がある。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 03 赤土小学校前駅
尾久橋通りの右側(東側)に赤土小学校がある。 |
|
尾久橋通り 熊野前交差点で明治通り支線を渡る
交差点の案内図で、斜め右下から明治通り支線が入り、左に抜けていく。明治通り支線は、町屋駅前交差点から本線に合流する王子駅手前の梶原交差点までの区間で、都電荒川線が走る。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 04 熊野前駅
熊野前交差点手前角にあり、交差点を横断する熊野前陸橋の取り付け道路が手前に見える。 |
|
都営 日暮里・舎人ライナー 04 熊野前駅 |