 |
尾久橋通り 熊野前交差点で明治通り支線を渡る 
熊野前交差点で、都電荒川線が明治通り支線を左右に通り抜ける。 |
 |
尾久橋通り 熊野前交差点で明治通り支線を渡る  |
 |
尾久橋通り 熊野前交差点 熱中症計は警戒 
現在時刻は10:50で、熱中症計は、温度は30.5℃、湿度は44%である。
天気予報では午前は曇りで正午過ぎから晴れてくるとのことで、予報通りに曇っており、蒸し暑さもあるので熱中症計をチェックした。 |
 |
尾久橋通り 隅田川に架かる尾久橋  |
 |
尾久橋通り 隅田川に架かる尾久橋 熊野の渡し 
これより北に約50メートル。
東尾久8丁目と足立区小台1丁目を結んだこの渡しは、昭和25年3月まで近隣の住民に親しまれ利用されていた。 |
 |
尾久橋通り 隅田川に架かる尾久橋 
隅田川も上流のため、それほど大きくは感じられない。 |
 |
都営 日暮里・舎人ライナー 05 足立小台駅 
荒川と隅田川はこの少し上流で分岐している。足立小台駅は二つの川の中州に位置している。 |
 |
尾久橋通り 扇大橋南交差点  |
 |
尾久橋通り 荒川に架かる扇大橋  |
 |
尾久橋通り 荒川に架かる扇大橋 
隅田川よりも川幅は広いが、下流に比べれば小ぶりである。 |
 |
尾久橋通り 扇大橋北詰交差点 
高架は首都高中央環状線で、扇大橋インターがある。 |
 |
尾久橋通り 扇大橋北詰交差点  |
 |
尾久橋通り 扇大橋の取り付け通りを下る 
かなり長い取り付け道路を下る。 |
 |
都営 日暮里・舎人ライナー 06 扇大橋駅 
扇大橋からは結構北に位置しているが、次の高野駅との距離は短く、扇大橋駅から見える。 |
 |
尾久橋通り 扇大橋駅から見える高野駅  |
 |
尾久橋通り 扇大橋駅から見える高野駅 
扇大橋駅のすぐ先にある交差点の表示で、扇大橋駅まで80m、次の高野駅まで360mで駅間距離は440mである。尾久橋通りは北に向かって一直線であり、440mなら次の駅が見えて当たり前である。 |
 |
尾久橋通り 北宮城団地前交差点 
交差点のすぐ後ろに高野駅が見える。 |
 |
都営 日暮里・舎人ライナー 07 高野駅  |
 |
都営 日暮里・舎人ライナー 07 高野駅 路線案内 
路線案内ではちょうど半分来たことになるが、営業距離では全線9.7kmの内4.6kmである。次の江北駅が5.2kmなので両駅の中間が中間点になる |
 |
尾久橋通り 江北四丁目交差点 
江北駅手前の交差点で、江北駅に寄った後右折して江北バス通りを歩いて西新井大師に向かう。 |
 |
都営 日暮里・舎人ライナー 08 江北駅  |