りんかい線H2101

【関連サイト】 品川・台場)りんかい線(平成17年)
品川、御殿山、天王洲散策(H17−08−13)
品川のみずめぐり(海・運河・川)(H18−10−07)
東京の新名所 お台場散策
ゆりかもめ線(平成20年10月 再撮影)



大崎〜大井町〜天王洲アイル

 東口に比べ寂びれていた明電舎工場跡の大崎駅西口も、1年前にオープンしたシンクパーク タワーを始め、超高層タワーマンション群が建設中である。湘南新宿ラインの線路沿いの区役所通りを歩き、品川区役所を通り過ぎて大井町線のガードで左折、商店街を東進して大井町駅に着く。
 旧仙台坂の急坂を下って、第一京浜、海岸通りを渡って八潮橋手前で左折、天王洲通りに入る。入ってすぐにある品川シーサイドは、海岸通りと天王洲通りとの間の一画で、高層マンション、オフィスビル、大型ショッピングセンター、ホテルが林立する。天王洲通りを北上し、社長の清貧さ(?)が評判のJALビルが見え、天王洲アイルに着く。モノレール側の駅前にはオフィスビルや、レストランなどが建ち並ぶ。ここからは東京湾の地下を走るため歩けないので、りんかい線に乗って移動する。

天王洲アイル〜東京湾〜東京テレポート

 この区間は東京湾を横断する海底トンネルである。残念ながら、この区間を歩こうとすると、一旦品川に戻り、田町、芝浦、レインボーブリッジ、台場と、とんでもない距離になる。そのため、りんかい線で台場に行き、陸上部に入る所から歩くこととした。

東京テレポート〜国際展示場〜新木場

 りんかい線で東京テレポート駅に着き、東京湾から台場に乗り入れる潮風公園に行って、そこから歩きだす。潮風公園から東京湾越しに天王洲アイルのJALビルや、レインボーブリッジを見た後、首都高湾岸線の両脇を走る国道湾岸道路に沿って歩き出す。裏から見るフジテレビは丸い球もない普通のビルで、お台場中央交差点で首都高湾岸線を渡り、東京テレポートに至る。
 りんかい線と並行するセンタープロムナードは、植樹工事で立ち入り禁止のため、歩道が整備されている湾岸道路の西側を歩くこととした。しかし、有明西運河に架かる橋は自動車専用で渡れず、さらに西ののぞみ橋を渡り、台場有明北連絡道路を北上、有明テニスの森公園南側を歩いてパナソニックセンター東京を通り抜け、国際展示場駅に着く。
 国際展示場駅前広場からコロシアムブリッジを渡り、有明テニスの森公園を通り、湾岸道路を北上、工事中の晴海通りとの東雲ジャンクションを過ぎて、晴海通りの起点である東雲交差点で右折すると、東雲駅である。ここからトラックが爆走し、埃っぽい湾岸道路を避け、並行する道を歩くものの、曙運河で行き止まりとなる。湾岸道路に出て、明治通りの起点で、原爆被爆の第五福竜丸がある夢の島交差点で右折、新木場に至る。

トップへ  首都圏の鉄道 目次