新橋〜汐留〜日の出
(English)
【関連サイト】 | 東京の新名所 汐留シオサイト | |
汐留エリアをめぐり、レインボーブリッジを渡ってお台場で遊ぶ(H17-04-30) | ||
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
ゆりかもめ 新橋駅 ![]() 駅数 16、営業距離 14.7km 臨海副都心の幹線鉄道で、ベイサイトを無人の電車が走る。 平成18年3月に有明から豊洲まで延伸、豊洲で東京メトロ(旧営団)有楽町線と接続する。 営業キロは2.7km、豊洲との間に有明テニスの森、市場前、新豊洲の駅がある。 |
![]() |
新橋駅からシオサイトを経て汐留駅までは連絡通路で歩ける。 ![]() |
![]() |
シオサイトの連絡通路 ![]() |
![]() |
シオサイトの連絡通路 ![]() |
![]() |
ゆりかもめ 汐留駅 ![]() |
![]() |
ゆりかもめの交通案内図 ![]() 新橋を出て、海沿いの日の出さん橋などを経、ループしながらレインボーブリッジに入り、台場に行く。臨海副都心の拠点を走りながら終点の有明駅に向かう。計画では有楽町線の豊洲駅まで延伸する。 平成18年3月に豊洲まで延伸し、東京メトロ(旧営団)有楽町線の豊洲駅と接続した。 |
![]() |
汐留界隈の到るところで工事が行われている。 ![]() ゆりかもめ線を歩いた平成15年から3年後の現在、再開発は一段落し、NTV本社など新名所として賑わっている。 |
![]() |
工事で道が閉鎖され、JR沿いに歩けず、右折して海岸通りを歩く。 ![]() |
![]() |
浜松町駅前の世界貿易センタービルの手前をゆりかもめが走る。 ![]() |
![]() |
芝商業高校前交差点で左折、竹芝さん橋へ。 ![]() |
![]() |
芝商業高校前交差点から見たシオサイト ![]() |
![]() |
竹芝客船ターミナル前広場の帆船マスト ![]() |
![]() |
竹芝客船ターミナル ![]() 大島などの伊豆諸島や、小笠原諸島への客船のためのターミナル。30年前に大島に行った時は、行き帰り共に夜出航し、船中2泊だった。 |
![]() |
竹芝客船ターミナル ![]() 学生時代とは違い、奇麗なターミナルである。 |
![]() |
ゆりかもめ 竹芝駅 ![]() |
![]() |
日の出客船ターミナル ![]() 隅田川クルージングや、台場、ビックサイトなどを結ぶ水上バスに乗ることが出来る。 |
![]() |
日の出客船ターミナル ![]() |
![]() |
ビックサイトへ出航する水上バス ![]() |
![]() |
クルージング用の客船 ![]() |
![]() |
水上バスの航路図 ![]() |
![]() |
クルージングの航路図 ![]() |
![]() |
日の出・竹芝エリアマップ ![]() |
![]() |
ゆりかもめ 日の出駅 ![]() |
トップ 首都圏の鉄道 目次 ゆりかもめ線目次
日の出〜レインボーブリッジ〜台場
万歩計を腰に、ゆりかもめ線を新橋から、汐留、竹芝さん橋、日の出までウオーキング。汐留シオサイトの再開発も浜松町近く以外の再開発は終わり、再開発が進む汐留シオサイト、伊豆七島や各地への観光水上バスが出る竹芝さん橋など名所、旧跡、意外なもの、歴史的なものなどを、豊富なコメント付き写真で紹介。