日の出〜レインボーブリッジ〜
お台場海浜公園
(English)
| 【関連サイト】 | 東京の新名所 レインボーブリッジ散策(北ルート) | |
| 東京の新名所 レインボーブリッジ散策(南ルート) | ||
| 東京の新名所 お台場 | ||
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ ![]()
![]() |
震災時海上輸送基地案内図 |
![]() |
レインボーブリッジ案内図 |
![]() |
自動車は直進し、レインボー遊歩道は側道を歩く。 |
![]() |
ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅 |
![]() |
レインボーブリッジ案内図 |
![]() |
レインボーブリッジ案内図 |
![]() |
レインボーブリッジ |
![]() |
レインボーブリッジ遊歩道案内図 |
![]() |
一般自動車道は下、ゆりかもめは上の二重構造のループ部分 |
![]() |
レインボーブリッジ 右遠方の球がある建物はお台場のフジテレビ。 芝浦アンカレイジから専用のエレベーターに乗ってレインボーブリッジに昇る。この時、ノース・ルートか、サウス・ルートかで乗り場が違う。どちらにするかは好みであるが、詳細は東京の新名所に詳細な写真を掲載しているので参考にしていただきたい。 |
![]() |
芝浦アンカレイジ サウス・ルート レインボーブリッジとお台場風景を撮った時はノース・ルートだった。 |
![]() |
レインボーブリッジ ループ部分 サウス・ルートの良さは芝裏側のこのループと、お台場風景である。しかし、芝裏側は倉庫だけで景色としては東京タワーや、都心風景が見られうノース・コースの方が優れている。 万事全て良い、とはいかず、ノース・コースは出口は有明風景となり、景色はあまりよくない。 |
![]() |
レインボーブリッジ ループ部分 |
![]() |
レインボーブリッジ |
![]() |
お台場とフジテレビ |
![]() |
レインボーブリッジ 最高点 |
![]() |
芝浦倉庫街 |
![]() |
お台場とフジテレビ |
![]() |
お台場とフジテレビ |
![]() |
レインボーブリッジ 台場アンカレイジ |
![]() |
お台場とフジテレビ 手前にあるのは第三台場、台場公園で、陣屋跡や関東大震災で隅田川を流れてきた死体を慰霊する碑などがある。 |
![]() |
レインボーブリッジ |
![]() |
お台場海浜公園 刺激的な水着を着た30歳前後の白人女性グループや、家族連れが見られた。 |
![]() |
LA風の店が並ぶ。 サンタモニカなどLA風の店が海浜公園沿いにある。 |
![]() |
パレットタウンの大観覧車 ゆりかもめは臨海副都心の隅から隅まで走るので、パレットタウンのある青海まで結構ある。しかし、海浜公園と青海は直線距離では僅かである。 |
![]() |
ゆりかもめ お台場海浜公園駅 |