 |
川崎大師本通りを東進 
川崎大師駅から表参道を歩き、右折して仲見世に入り、別掲の川崎大師、風鈴市を見物する。
仲見世への入口から表参道は本通り商店街となる。 |
 |
川崎大師本通り 左折して東門前駅通りへ 
子育て地蔵道の案内がある交差点で左折する。 |
 |
東門前駅通りを北上  |
 |
京急 大師線 東門前駅  |
 |
東門前駅通り 東門前駅前交差点で右折、大師道に戻る  |
 |
大師道 川崎大師 自動車交通安全祈祷殿  |
 |
大師道 川崎大師 自動車交通安全祈祷殿  |
 |
大師道 大師ジャンクション  |
 |
大師道 大師ジャンクション 
現在大師道と首都高1号横羽線とが乗り入れ可能になっている。長らく工事をしていたが、翌年度(平成22年)には湾岸線とも接続する計画である。 |
 |
大師道 大師ジャンクション  |
 |
大師道 大師河原交差点で右折、産業道路へ 
高架は首都高1号横羽線である。交差点を右折してすぐに産業道路駅がある。 |
 |
京急 大師線 産業道路駅  |
 |
大師河原交差点を過ぎると、大師道は浮島通りに改称 
後方の高架は首都高1号横羽線で、交差点は大師河原交差点である。 |
 |
浮島通り 殿町小学校前交差点で右折 
住宅街を歩くと、突き当りが大師線で、その左に終点の小島新田駅がある。 |
 |
突き当り左手に小島新田駅 
小島新田駅は線路の反対側にあり、踏切はない。 |
 |
陸橋沿いを歩き、連絡道で小島新田駅へ 
工場からの製品出荷の為の引き入れ線の跨線橋として、陸橋が設けられている。この突き当り手前に小島新田駅との連絡道が設けられている。 |
 |
京急 大師線 小島新田駅  |
 |
京急 大師線 小島新田駅 
理由は分からないが、この駅だけ単線仕様になっている。途中は複線だし、駅も両方に対応できるようになっている。 |