|  | 甲州街道 大原交差点で環七通りを渡る  
 最近はほとんど聞かなくなったが、ある時期公害、光化学スモッグと言えば「大原交差点」と言われる名所だった。
 | 
          
            |  | 甲州街道 玉川上水  | 
          
            |  | 甲州街道 玉川上水  | 
          
            |  | 甲州街道 玉川上水  
 玉川上水の由来
 今から、300年以上昔、徳川四代将軍は、江戸の水不足を補うために多摩川から水を引くことを計画しました。そこで.松平伊豆守信綱の家臣安松金右衛門の技術指導を受けた玉川兄弟によって、羽村から四谷大木戸まで武蔵野が掘り割られ、江戸八百八町に水を供給する水路が築造されました。これが玉川上水です。防水用水としても使われていたということです。
 現在では、その下流はほとんどが埋め立てられ、世田谷区内を通る約950mの区間も上部が緑の散歩道として生まれ変わっています。
 | 
          
            |  | 甲州街道 代田橋駅前歩道橋前で左折  
 大きな歩道橋であるが、京王ストアの横で曲がる、とした方が分かりやすい。
 | 
          
            |  | 京王 京王線 代田橋駅  | 
          
            |  | 甲州街道 咲き乱れる霧島つつじ  | 
          
            |  | 甲州街道 松原交差点で井の頭通りを渡る  | 
          
            |  | 甲州街道 左折してすずらん通りへ  
 大学界隈にある商店街の雰囲気が色濃く漂う。
 | 
          
            |  | 明大駅前 跨線橋から見える井の頭線  
 跨線橋を渡ると左手に明大前駅がある。
 | 
          
            |  | 京王 京王線 明大前駅  
 東西に走る京王線と、南北に走る京王井の頭線とが交差する。
 |