|  | 京王 相模原線 始発 調布駅  
 京王 相模原線 調布〜橋本
 距離 22.6km 駅数 12。
 
 調布で相模原線は南西に進み、京王稲田堤から京王線に平行して西進、橋本に向う。
 | 
    
      |  | 大河ドラマ新撰組も終わった。  | 
    
      |  | 左折して鶴川街道へ。  
 鶴川街道を途中で左折、京王多摩川駅に行き、多摩川の河川敷沿いに鶴川街道に戻る。再びJR南武線の矢野口駅を過ぎて左折、京王稲田堤駅のコースをとる。
 | 
    
      |  | 京王フローラルガーデン アンジェ  
 京王多摩川駅の北口にある。入場は有料である。
 | 
    
      |  | 京王 相模原線 京王多摩川駅  
 競輪がある日には臨時改札口が開くが、普段はこの改札口だけである。
 | 
    
      |  | 東京オーヴァル 京王閣  
 有名な競輪場で、京王閣競輪場、と言う方が分かりやすい。朝10時過ぎなのに、横丁の立ち飲み屋や、居酒屋で一杯やっている人が多かった。入場料は50円であるが、特設席入場券を買う人ばかりだった。
 | 
    
      |  | 東京オーヴァル 京王閣  | 
    
      |  | 多摩川  
 右手奥にはよみうりランドの観覧車などが見える。しかし、上流(右手)まで1kmほど歩かないと渡れない。
 | 
    
      |  | 多摩川  | 
    
      |  | 東京オーヴァル 京王閣  | 
    
      |  | 多摩川原橋  
 鶴川街道に戻り、この橋を渡ると目の前にJR南武線矢野口駅があり、立体交差工事中である。
 | 
    
      |  | 多摩川原橋  | 
    
      |  | 矢野口交差点で左折、府中街道(川崎街道)へ  | 
    
      |  | 京王 相模原線 稲田堤駅  
 当初計画では、鶴川街道に戻り、京王よみうりランド駅に行き、又鶴川街道に戻って、を稲城駅まで繰り返す予定だった。しかし、調布から僅か2駅目、距離にして2.5kmを1時間15分、万歩計で7,100歩(推定6km前後)かかっていることから、地図を見て、もし三沢川が歩けるほどの道が有れば近いと判断した。駄目なら予定通り、と言うわけである。
 | 
    
      |  | 三沢川  
 おっかなびっくりで歩いたが、しっかりとした散歩道が付いており、京王よみうりランド駅を経て、稲城駅直前で鶴川街道に出ることが出来た。
 | 
    
      |  | 三沢川  
 左の林を越えると、よみうりランドである。
 | 
    
      |  | 天然水を汲む人が並ぶ弁天  
 小さな弁天にも関らず、並ぶ人がいたので寄ってみた。何本ものペットボトルに入れ、自転車で持って帰る。
 | 
    
      |  | 穴澤天神社  
 延喜式内の伝統ある天神である。急な階段を登る気にならなかった。
 | 
    
      |  | 京王 相模原線 京王よみうりランド駅  | 
    
      |  | よみうりランド案内図  
 駅前からゴンドラに乗って行く。
 | 
    
      |  | 三沢川  
 春になったら桜が見事だろう、と思った。
 | 
    
      |  | 京王 相模原線 稲城駅  
 三沢川が鶴川街道と交差する所を南下、坂を登った所にある。
 ここまで調布から4駅目、営業キロで僅か5.5kmである。次の若葉台駅まで3.3kmで、歩きだと5km前後である。歩けない距離ではないが、何故か疲れており、ここまでとした。
 |