|
||||||||||||||||||
(Since H14-10-28)
目次
掲示板(一言どうぞ) |
溝の口駅の南口から大山街道(県道14号鶴見溝ノ口線)に出て、高津区役所前交差点で右折し、庚申塔と大山道標の説明柱、「陶芸家濱田庄司」生誕の地碑と過ぎて南武線踏切を渡り北上する。栄橋交差点には「さかえ橋の親柱石」や、大きな大山街道案内板があり、その賑わいは池上本門寺に次ぐという御会式で有名な宗隆寺に立ち寄る。赤城社と呼ばれた溝口の総鎮守である溝口神社には、飲み水に不自由した時代の名残である参道わきの水神社や水道組合碑がある。 大山街道を北上、溝口駅入口交差点、二ヶ領用水に架かる大石橋、大山寺雨降神社真景などのタイル絵があり、高津こども文化センターに続く大山小径を経て、高津交差点で右折、府中街道を歩いて高津駅に着く。大山街道に戻り、高津図書館入口交差点で左折すると国木田独歩碑がある溝口緑地に着く。碑は独歩27回忌を記念して昭和9年(1934)夏に建てたもので、題字は島崎藤村が書いた。「二子学舎」が置かれ、近代小学教育の場となった光明寺、岡本かの子の生家大貫家の案内柱が立つ二子二丁目公園と続く。 多摩川に架かる二子橋手前にある二子神社には子供の岡本太郎作の岡本かの子文学碑 「誇り」があり、前にある碑は泥が入ったりして非常に読みにくいが、亀井勝一郎文、川端康成書で友人関係の深さを感じる。旧大山街道の二子の渡し場入口案内柱の先の交差点で直進すれば二子新地駅に着く。大山街道に戻り、左折すると二子橋交差点で、旧二子橋親柱や二子の渡し案内柱がある。
|
|||||||||||||||||
|