 |
駒沢公園 正門(西口) 
東京オリンピックの代々木に次ぐ第二運動場として整備された公園で、玉川通り(北)、駒沢公園通り(西)、駒沢通り(南)、自由通り(東)に囲まれた広大な公園である。 |
 |
駒沢公園 公園案内図(公園正門) 
下が北で、現在地は左下端で、メイン道路を歩いて体育館に向かう。 |
 |
駒沢公園 サクラ、欅並木を進む 
始めは南東に直進し、その後緩やかに右に曲がり、硬式野球場と第2球技場の間の道に進み南下する。 |
 |
駒沢公園 サクラ、欅並木を進む  |
 |
駒沢公園 公園案内図(硬式野球場) 
現在地は、図の右側の硬式野球場のホームベース(北側)付近である。 |
 |
駒沢公園 チリリン広場角で左折 
チリリン広場は幼児用自転車練習場で、数人の幼児が自転車の練習をしていた。 |
 |
駒沢公園 公園案内図(中央広場 オリンピック記念塔) 
現在地の中央の丸い建物が駒沢体育館である。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館  |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢陸上競技場 
左の爪のような外観の施設が陸上競技場で、中央奥に屋内球技場が見える。 |
 |
駒沢公園 中央広場 管制塔(オリンピック記念塔) 
オリンピック記念塔は、オリンピック直後はその奇抜な姿で良くドラマや、CMで放映されたが、最近時々見かけるようになった。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢陸上競技場 
地面に爪を突き立てているような外観で、同じく奇抜なデザインのオリンピック記念塔と組み合わせてテレビに映ることが多い。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館  |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館 東京オリンピック メモリアル ギャラリー入口 
体育館に入ると「東京オリンピック メモリアル ギャラリー」の案内があり、左右の扉から中に入る。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館 東京オリンピック メモリアル ギャラリー入口 
中央の階段を降りると東京オリンピック メモリアル ギャラリーである。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館 東京オリンピック メモリアル ギャラリー 
階段を下りて右側に東京オリンピック メモリアル ギャラリーがあり、左にはカフェテリアがあるが、きつねうどんやたぬきそば程度で、セルフサービスの割には値段は600円と割高である。 |
 |
駒沢公園 中央広場 駒沢体育館 東京オリンピック メモリアル ギャラリー 
入口に係員がいて携帯も含めて撮影禁止である。
内部は写真厳禁なので掲載できないが、名場面の写真パネルの他、選手団のブレザーなどが展示されている。但し、49年前なので、日の丸などが褪色しているのが侘しい。 |
 |
駒沢公園 中央広場 西歩道橋の先に駒沢屋内球技場 
駒沢通りに架かる西歩道橋を渡ると屋内球技場で、東京オリンピックで全国民が熱狂した東洋の魔女、こと女子バレーがソ連を破って優勝した球技場である。内部は知らないが外装の痛みはひどい。 |
 |
駒沢公園 中央広場 管制塔(オリンピック記念塔)、駒沢陸上競技場 
駒沢屋内競技場に向かい、東口から自由通りに出る。 |
 |
駒沢公園 公園案内図(陸上競技場)  |
 |
駒沢公園 駒沢陸上競技場沿いに東進  |
 |
駒沢公園 東口を出て左折、自由通りへ  |
 |
駒沢公園 公園案内図(公園東門)  |