九品仏(浄真寺)
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ 
 |
九品仏(浄真寺)参道 
九品仏駅のすぐ傍にあり、世田谷の名刹である。延宝6年(1678年)、奥沢城跡に珂碩上人が浄土宗の寺として開山した。境内は3万6千坪の巨刹である。
上品堂、中品堂、下品堂の3堂にそれぞれ3体の阿弥陀如来像があることから、九品仏と言う。 |
 |
参道にいくつもある「禁銃猟 警視庁」の碑  |
 |
参道  |
 |
総門  |
 |
九品仏(浄真寺)由来  |
 |
総門  |
 |
開山堂  |
 |
仁王門  |
 |
仁王門説明板  |
 |
境内風景 
右は本堂、奥に見える建物は左から順に下品堂、上品堂、中品堂である。 |
 |
都指定文化財の梵鐘がある鐘楼  |
 |
都天然記念物 九品仏の公孫樹  |
 |
都天然記念物 九品仏の公孫樹(後は本堂)  |
 |
本堂前の仏足石説明板  |
 |
本堂前の仏足石  |
 |
本堂  |
 |
左から、上品堂、中品堂  |
 |
左から、下品堂、上品堂  |
 |
九品仏と三仏堂説明板  |
トップへ 首都圏の鉄道 目次 大井町線目次
大井町〜戸越公園〜自由が丘 自由が丘〜九品仏〜二子玉川
|