 |
中央通り 日本橋二丁目 山本山  |
 |
中央通り 日本橋二丁目第二交差点 高島屋 巫女  |
 |
中央通り 日本橋三丁目 DICビル 日本橋三丁目町会 御神酒所  |
 |
中央通り 日本橋三丁目交差点 平和の鐘 一之宮鳳輦 
日本橋三丁目交差点は八重洲通りとの交差点で、右手に平和の鐘と八重洲の地名の由来になったヤン・ヨーステン像がある。 |
 |
中央通り 京橋二丁目交差点 明治屋  |
 |
中央通り 京橋二丁目交差点 明治屋 舞姫  |
 |
中央通り 京橋交差点で鍛冶橋通りを渡る 
往路では鍛冶橋通りを歩き、京橋交差点で中央通りを渡った。 |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 京橋の親柱 
京橋の親柱は左側(東側)の南北詰めと、右側(西側)の南詰とにある。 |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 煉瓦銀座之碑 
明治五年二月二十六日(皇紀二五三二年、西暦一八七二年)銀座は全焼し、延焼築地方面に及び消失戸数千戸と称せられる。
東京府知事由利公正は罹災せる銀座全地域の不燃性建築を企画建築し、政府は国費を以って煉瓦造二階建アーケード式洋風建築を完成す。
煉瓦通りと通称せられ銀座通り商店街形成の濫觴となりたり。 |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 煉瓦とガス燈 
明治初期我が国文明開化のシンボルとして、銀座には煉瓦建築がなされ、照明は、ガス燈が用いられた。
街路照明は、ガス燈が用いられた。
床の煉瓦は、最近発掘されたものを、当時のままの「フランス積み」で再現。ガス燈の燈柱は、明治7年の実物を使用、燈具は忠実に復元。 |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 京橋の親柱  |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 交番 
交差点の右には旧京橋の親柱(交差点左、南詰に展示)を模した交番がある。 |
 |
中央通り 銀座通り口交差点 大真榊  |