
(Since H14-10-28)
目次
掲示板(一言どうぞ) |
還御風景(山王坂下交差点~日枝神社)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ 
 |
山王坂下交差点での還御風景 諫鼓鳥  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 神幸祭旗  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 賽物係、獅子頭  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 神馬  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 御弓、御胡籙、御鉾、御盾  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 舞姫、童女  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 錦旗、菅翳、菅蓋  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 一之宮鳳輦  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 二之宮鳳輦  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 宮神輿  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 人力車に乗る宮司  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 巫女  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 花山車  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 干支山車(青龍)  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 美少年山車  |
 |
山王坂下交差点での還御風景 御幣を担ぐ猿山車  |
 |
日枝神社 表参道(男坂) 山王鳥居 
御幣を担ぐ猿山車が左の表参道(女坂)を上って拝殿横に向かう。 |
 |
日枝神社 表参道(男坂) 山王鳥居 
この坂を山王男坂といいます。日枝山王神社の表参道で左側のゆるやかな坂「女坂」に対して名づけられています。
二つの坂を比較して急な坂を男坂、ゆるやかな坂を女坂と呼ぶことは各地にみられます。石段の数五十三。山王台地は又の名称を星が岡ともいう景勝の地でありました。 |
 |
日枝神社 拝殿に還御する一之宮鳳輦  |
 |
日枝神社 拝殿に還御する一之宮鳳輦 
巡行用の台を外し、本来の鳳輦に戻した後、竹棹持が幕を持ち上げている間に拝殿に持ち込む。 |
 |
日枝神社 拝殿に還御する二之宮鳳輦  |
|