万歩計 トップ テーマ別 目次 有名神社 目次 亀戸天神 目次         ページ ラスト 


万歩計



(From H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


亀戸天神H190321


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

横十間川に架かる天神橋 横十間川に架かる天神橋 
横十間川に架かる天神橋 横十間川に架かる天神橋 
亀戸天神 亀戸天神 
亀戸天神 亀戸天神 

亀戸天神のホームページには以下のように書かれている。初めて訪れた時に小粒だが、大宰府によく似ている、と思ったはずである。

寛文2年(1662)、太宰府天満宮より勧請、地形をはじめ社殿や楼門、太鼓橋など境内の結構をすべて太宰府の社にならって造営した。
亀戸天神 亀戸天神 

 江戸時代から学問の神様として信仰を集め、梅や藤の名所として庶民から親しまれてきました。
 寛文2年(1662)九州太宰府天満宮の神職が、飛梅の木で菅原道真の像を作り、祀ったのか創建といわれています。
 毎年1月24日、25日に「うそ替え神事」か行われ、前年のウソを納め、新しいウソを求めると「凶もウソとなり吉にトリ替わる」といわれており、檜の一刀彫のウソに人気かあり、たくさんの人々でにぎわっています。
亀戸天神 太鼓橋 亀戸天神 太鼓橋 
亀戸天神 心字池、藤棚 亀戸天神 心字池、藤棚 
亀戸天神 心字池、藤棚 亀戸天神 心字池、藤棚 
亀戸天神 本殿 亀戸天神 本殿 
亀戸天神 五歳の菅公像 亀戸天神 五歳の菅公像 

本殿左手にある。

昭和五十二年の御神忌一〇七五年大祭記念として奉納される。
台座に道真公の五歳の時庭前の紅梅を詠まれた和歌を刻す。
亀戸天神 鷽像 亀戸天神 鷽像 

天滿宮独特の神事で「、前年の嘘(鷽)を取り(鳥)替える」の意で、鷽替え神事が2月に行われる。
亀戸天神 国産マッチの創始者顕彰碑 亀戸天神 国産マッチの創始者顕彰碑 

国産マッチの創始者である清水誠の顕彰碑で、本殿左脇にある。
亀戸天神 紅梅殿 亀戸天神 紅梅殿 

心字池の左側にある。

御本社と時を同じくして寛文二年(一六六二)に太宰府天満宮の御神木「飛梅」の実生を勧請し、社殿前に奉斎したものを起源とし、昭和六十三年に現在地に再建される。
亀戸天神 心字池 亀戸天神 心字池 
亀戸天神 琴字燈篭 亀戸天神 琴字燈篭 

金沢の兼六園にもあり、。「琴柱」が正しいが、何故か「琴字」となっている




 
万歩計 トップ テーマ別 目次 有名神社 目次 亀戸天神 目次          ページ トップ