 |
JR 渋谷駅 西口 
渋谷駅〜鉢山町交番前交差点〜西郷山公園〜代官山フォーラム〜代官山〜恵比寿駅〜恵比寿ガーデンプレイス〜目黒駅
【撮影記録】
平成22年 5月 25日 晴れ
11:00〜13:00(恵比寿ガーデンプレイス 30分) 8,200歩(概算
5.7km)
2日続けての豪雨も明け、27度を越す天気の割には蒸し暑くなく、歩きやすかった。アクセスログで人気のコースであり、エビスビール記念館が全面改装されたこともあり、歩くこととした。2杯のビールが美味しかった。 |
 |
東急トランセ 代官山循環 始発(#35) 渋谷駅 
代官山までは人気の東急トランセのコースを選んだ。
バス停は渋谷駅西口歩道橋の下にある。 |
 |
渋谷駅西口歩道橋 玉川通り(国道246号)を渡る  |
 |
玉川通り(国道246号)を西進 セルリアンタワー東急ホテル 
玉川通りの坂を上る。 |
 |
玉川通り(国道246号)を西進 南平台交差点 
この一帯は東急グループのビルが多い。
南平台と言うと、60年安保で岸首相の私邸があったことを思い出す。安倍元総理が祖父の岸首相と戯れた写真でも有名である。 |
 |
玉川通り(国道246号) 道玄坂上交差点手前で左折 
一方通行の狭い1車線道路で、ここで左折で良いのだろうか、と迷う。少し先に道玄坂上交差点が見える。 |
 |
東急トランセ 代官山循環 #2 南平台町 
渋谷駅のバス停に停まっていたバスで、ワインレッドの車体が美しい。 |
 |
日本基督教団 聖ヶ丘教会  |
 |
鉢山町交番前交差点で右折 
交差点は5差路で、東急トランセのバスは一方通行の関係で斜め右上の道を走るが、ここでは右手前の道に進む。
渋谷区のコミュニティバスのハチ公バス(夕やけこやけルート)は、正面の坂の上から降りてきて右折(写真では左折)する。 |
 |
#4 伊太利屋本社バス停手前交差点 
鉢山町交番前交差点から、この交差点までは手前に向かう一方通行で、ここから先は両面交通である。 |
 |
#4 伊太利屋本社バス停手前交差点 
交差点を渡ろうとしたら、左から東急トランセのバスが出てきて旧山手通りに向かった。 |
 |
東急トランセ 代官山循環 #4 伊太利屋本社  |
 |
鉢山町交差点で左折、旧山手通りへ  |
 |
旧山手通り 西郷山公園 
西郷橋の手前右斜めに西郷山公園の入口がある。竹林があってすこし分かりにくい。 |
 |
旧山手通り 西郷山公園  |
 |
旧山手通り 西郷山公園 
西郷山の由来
この付近は、明治のはじめ西郷従道が、郷里鹿児島に帰った兄隆盛の再起を願って、入手したものであります。西郷隆盛が没した後、この地に従道が別邸を造りました。当時は、約六万平方米の敷地に、洋館、和館などが建てられ、池のある回遊式の庭園は付近随一の名園といわれ、いつしか人々は、この一帯を「西郷山」と呼ぶようになりました。 |
 |
旧山手通り 西郷橋  |