万歩計 トップ 散策点描 目次 秋の大阪、京都散策H281015-17 目次 東梅田〜大阪天満宮〜上町筋 大阪城 西外堀〜大阪城公園〜森ノ宮駅      ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次







掲示板(一言どうぞ)



大阪天満宮〜大阪城公園散策H281017




地図上の歩行距離 6.1km(システムの機能上、実際のルートと違う場所があります)
Nkm/Mkm N:区間距離、M:起点からの累積距離

経路 A:東梅田駅〜御堂筋〜曽根崎通〜天神橋筋〜B:大阪天満宮(1.7km)
天神橋筋〜土佐堀通り〜上町筋〜大阪城公園〜C:大阪城 天守閣(3.1km/4.8km)
大阪城公園〜D:森ノ宮駅(1.3km/6.1km)



 【目次】   東梅田〜大阪天満宮〜上町筋   大阪城 西外堀〜大阪城公園〜森ノ宮駅


【関連サイト】   秋の大阪(四天王寺、大坂城、中之島公園)散策H251008(大坂城(本丸広場〜天守閣〜大手門))


目次に戻る

  東梅田〜大阪天満宮〜上町筋

 東梅田から御堂筋を南下、お初天神(露天神社)を過ぎ梅田新道交差点で曽根崎通を渡り左折する。曽根崎通を東進、堀川橋西詰交差点を経て南森町交差点で右折、天神橋筋へ進む。天神橋筋を南下し大阪天満宮への標識で左折、日本一長い商店街として有名な天神橋筋商店街を渡り、東進する。

 白雉元年(650年)孝徳天皇が難波長柄豊崎宮の西北を守る神として大将軍社をこの地に創建した。道真公の死後50年あまり後に村上天皇が勅命によって、ここに社を建て道真公の御霊を祀ったのが大阪天満宮の始まりである。表門(大門)から境内に入ると本社で、左回りに巡ると登龍門、大将軍社、北門、神楽殿、参集殿、梅花殿と経て表門(大門)に至る。

 天神橋筋に戻り左折して南下、天神橋1交差点を過ぎ大川に架かる天神橋を渡って天神橋交差点で左折、土佐堀通へ入る。土佐堀通を東進、エル・おおさか(大阪府立 労働センター)を過ぎ、OMMビルがある天満橋交差点で天満橋筋を渡る。京阪東口交差点で右折、上町筋へ進み坂を上り、大手前病院の先の大手前交差点で左折、大阪城西外堀へ進む。

  大阪城 西外堀〜大阪城公園〜森ノ宮駅

 大阪城の乾櫓から西外堀を東進、追手門学院の大手前中学校を過ぎ、京橋口の土橋を渡り大阪城公園に入る。枡形の巨石前を通り、天守閣を見つつ内堀沿いを東進し極楽橋前広場に至る。 内堀には観光船の御座船が運行している。極楽橋前広場には大阪城を周回する乗客の殆どが中国人のロードトレインロードトレインが停まっている。現在時刻は11:30で、温度33.8℃、湿度52%、熱中症計は厳重警戒である。広場にはトイレや、自動販売機もあり、観光客はあまりの蒸し暑さに木陰で休憩している。

 極楽橋を渡って豊臣秀頼、淀の方自刃の場として有名な山里丸に入る。大坂城築城の刻印石広場や、機銃掃射痕がある石垣、山里口出枡形と経て、天守閣裏に出る。バリアフリーのエレベーターがある天守閣の東道路を歩いて本丸広場に出ると無料真田丸記念写真コーナーが有る。3年前に本丸広場に来て天守閣を見ているので今回はスルーとした。改修工事中の旧大坂市立博物館(旧陸軍第4師団司令部庁舎)、 桜門枡形の巨石、銀明水井戸の井筒と見つつ桜門を出る。

 桜門前の豊臣秀吉公像がある豊国神社を参拝後、玉造口行き道路を東進し南無阿弥陀仏の石柱、蓮如上人袈裟がけの松、玉造口定番屋敷跡と経て玉造口からの坂を下った所で森ノ宮駅方向へ向かう。坂を下って左は東外堀の突き当りで右折、市民の森地区を南下して遊具広場の先のJR/市営地下鉄 森ノ宮駅に至る。






 
万歩計 トップ 散策点描 目次 秋の大阪、京都散策H281015-17 目次 東梅田〜大阪天満宮〜上町筋 大阪城 西外堀〜大阪城公園〜森ノ宮駅      ページ トップ