 |
桜田通り 三田四丁目交差点で右折 
慶應大学の正門を出て右折、桜田通りを歩く。 |
 |
慶應義塾中等部横の道を歩く 
左に慶應義塾中等部の校舎がある。 |
 |
綱坂 
綱坂の左に綱町三井倶楽部、右にイタリア大使館がある。坂の上り口の左手に慶應義塾中等部、慶応義塾女子高校があり、右手は慶應大学がある。 |
 |
綱坂 
大江山の鬼退治で有名な源頼光の四天王の一人、渡辺綱が付近で生まれたと言われる。 |
 |
綱坂 
羅生門の鬼退治で有名な、平安時代の武士渡辺綱(わたなべのつな)が付近に生まれたという伝説による。 |
 |
綱坂 三田坂めぐり散歩 
イタリア大使館内に赤穂義士の大石主税切腹の場がある、と案内板にあったが、入れるはずも無い。 |
 |
綱坂を上る  |
 |
綱坂 イタリア大使館(松平家 中屋敷跡) 
大使館の中に大石主税自刃の遺構があるかどうかは不明である。 |
 |
突き当たりの簡易保険事務センター(旧 簡易保険局)で左折し、日向坂を下る 
右折すると綱の手引坂を下り、慶応大学の東門に出る。左折すると日向坂を下り、二の橋に出る。 |
 |
綱の手引坂 
平安時代の勇士源頼光の四天王の一人、渡辺綱にまつわる名称である。姥坂(うばさか)とも呼んだが、馬場坂の説もある。 |
 |
綱の手引坂  |
 |
綱の手引坂 
坂の中腹に都立三田高校がある。都立三田高校は大正12年設立の旧制第6高女で、名門校である。 |
 |
簡易保険事務センター(旧 簡易保険局)  |
 |
綱町三井倶楽部 
三井財閥の迎賓館で、簡易保険事務センター(旧 簡易保険局)の向かいで、綱坂に沿ってある。 |
 |
綱町三井倶楽部 
綢町三井倶楽部本館
綱町三井倶楽部本館は、大正二年(一九一三)にイギリス人建築家ジョサイア・コンドルの設計で建てられました。コンドルは明治十年(一八七七)に来日し、鹿鳴館、銀座煉瓦街をはじめ幾多の建築にたずさわり、建築の分野て日本の近代化に貢献しました。
この建物は、三井家の賓客接待用として建てられたもので、ネオ・バロック風の特徴を持ち、室内装飾や家具などに優美な曲線の装飾が見られます。また、建物の背後の庭園も優れています。平成二十年(二○○八)には、門も建築当時の姿に復元され、大正時代の様子を伝えています。
なお、三井倶楽部の敷地は、江戸時代には佐土原藩島津家・会津藩保科家の屋敷があったところで、かつては前面道路に面したところに大名屋敷の建物を模して近代に建てられた長屋もありました。
現在は三井不動産株式会社が所有・管理しており、使用中のため公開していません。 |
 |
日向坂 オーストラリア大使館  |
 |
日向坂を下る 
江戸時代、この坂の南に徳山の毛利日向守の藩邸があった。近くにある六本木ヒルズの毛利庭園は、長府の毛利藩邸である。 |
 |
日向坂を下る 
江戸時代前期南側に徳山藩毛利日向守の屋敷かあった。袖振坂ともいった。由来は不明である。誤ってひなた坂とも呼んだ。 |
 |
日向坂 首都高2号 目黒線の高架  |
 |
日向坂 古川に架かる二の橋  |
 |
二の橋交差点で右折、都道415号高輪麻生線へ 
都道415号高輪麻生線は泉岳寺交差点から伊皿子交差点、魚籃坂を経てこの交差点で合流し、麻布十番に向かう。 |
 |
都道415号高輪麻生線を北上 
黄葉したイチョウ並木の奥に青緑色の山の字型のビルが見える。六本木一丁目交差点の泉ガーデンタワーである。 |
 |
都道415号高輪麻生線 一の橋交差点で左折、麻布十番大通りへ  |