 |
六本木通り 西麻布交差点から二つ目の角を曲がり、一方通行の道を直進 
西麻布交差点から六本木通りを進み、すぐの二つの道は根津美術館と六本木通りを結ぶ道路で、最初の道は南行の、二つ目の道は北行の一方通行道路である。両者は根津美術館前で一本化するので、どちらを歩いても構わない。 |
 |
六本木通り 西麻布交差点から二つ目の角を曲がり、一方通行の道を直進  |
 |
根津美術館に向かって住宅街を北進  |
 |
根津美術館に向かって住宅街を北進  |
 |
根津美術館に向かって美術館の白壁沿いに北進 
根津美術館は高台にあるので六本木通りから緩やかに坂道を上っていくが、美術館の白壁沿いは結構な急坂となる。 |
 |
根津美術館に向かって美術館の壁沿いに北進 地面にめり込んでいるコンビニ 
坂の途中にコンビニのミニストップがあるが、急坂のため入口の1/3は地面の下にあり、店の全ての床は坂の下にあるように見える。 |
 |
根津美術館前交差点で左折、美術館通りへ  |
 |
根津美術館前交差点で左折、美術館通りへ  |
 |
美術館通り 根津美術館 
根津美術館前交差点で左折してすぐに美術館の入口があるが、月曜日なので「本日休館」である。 |
 |
美術館通り 根津美術館  |
 |
美術館通り 竹林が美しい根津美術館  |
 |
美術館通り 竹林が美しい根津美術館  |
 |
美術館通り ブティックやレストランが並ぶ 
写真は紳士服や婦人服を扱うブルネロクチネリ青山店で、その奥はブガッティ東京で、自動車ショールームと、ブティックを併設している。 |
 |
美術館通り ファッション店やレストランが並ぶ 
港区のコミュニティバス「ちぃばす(青山ルート)」の赤坂見附駅行きバスが、南青山六丁目バス停を出たところである。
向かいの白い建物はジル・サンダーブティック青山店である。 |
 |
美術館通り 南青山六丁目交差点手前のビルで右折 
明確な目標がないので分かりにくいが、美術館通りが骨董通りと交差する南青山六丁目交差点の手前のビルの角で右折する。右折した所には数台の清涼飲料の自販機がある。 |
 |
岡本太郎記念館  |
 |
岡本太郎記念館 
いかにも岡本太郎、という外壁である。 |
 |
美術館通り 南青山六丁目交差点で右折、骨董通りへ  |
 |
骨董通り 駐車場の奥に見える岡本太郎記念館 
美術館通りから行くよりもひと目で記念館が分かるが、南青山の一等地にある駐車場なので、すぐビルが建つのは必至である。 |
 |
骨董通り いけばな 小原流会館 
骨董通りが青山通りと交差する南青山五丁目交差点の手前にある。 |
 |
骨董通り 南青山五丁目交差点で右折、青山通りへ  |
 |
骨董通り 南青山五丁目交差点で右折、青山通りへ 
南青山五丁目交差点の先にある逆さに倒立したような特徴あるビルはAoビル(アオビル)という商業ビルである。Aoビルの名前の由来は、「青山」で「会おう」にかけている。
|
 |
青山通り 東京メトロ 表参道駅  |