 |
広島城 本丸上段 大本営跡 広場  |
 |
広島城 本丸上段 大本営跡  |
 |
広島城 本丸上段 大本営跡 
広島大本営跡
明治27年(1894)8月に日清両国に戦端が開かれたのち、それまでに山陽鉄道が開通していたことや宇品港を擁するといった諸条件により、同年9月広島市に大本営が移されることとなり、広島城内にあった第五師団司令部の建物が明治天皇の行在所とされ、ここに大本営が設けられた。
明治天皇の広島滞在は、同年9月15日から翌年の4月27日までの7か月あまりに及んだ。その後、建物は広島大本営跡として保存されたが、原爆により倒壊し、今は基礎石のみ残されている。 |
 |
広島城 本丸上段 大本営跡  |
 |
広島城 本丸下段 広場  |
 |
広島城 本丸下段 広場 
正面奥に裏御門跡にある護国神社の鳥居が見える。 |
 |
広島城 裏御門跡 
広島城の東端に位置する。 |
 |
広島城 裏御門跡  |
 |
広島城 裏御門跡から見た南側の堀  |
 |
広島城 裏御門跡 護国神社 鳥居 
鳥居の右に中国放送本社ビルがある。鳥居を出て右折する。 |
 |
広島城 東側の堀沿いに南下 広島城東交差点 池田勇人氏銅像 
東側の堀沿いに南下し、広島城東交差点に広島出身の総理大臣である池田勇人氏銅像が得意のポーズで立っている。 |
 |
広島城 東側の堀沿いに南下 雪が激しくなってきた広島市中央バレーボール場 
写真では分かり難いが、白い細かい斑点は雪である。 |
 |
横殴りの雪の中、中央テニスコート北交差点で右折、城南通りへ 
当初予定では左折し、広島の繁華街である八丁堀や、立町、紙屋町と散策し、相生橋付近で路面電車の広電に乗って宮島に行く予定だった。しかし、雪は横殴りになり、寒さが厳しくなってきたので結構重いキャリーケースを引きながら歩くのは辛くなって最寄りの紙屋町に向かうことにした。 |
 |
横殴りの雪の中、城南通り 広島城南交差点で左折、鯉城通りへ  |
 |
横殴りの雪の中、城南通り 広島城南交差点で左折、鯉城通りへ  |
 |
横殴りの雪の中、鯉城通りを南下 市民病院前交差点 
右にはリーガロイヤルホテル広島がある。奥にそごう広島店と広島バスセンターが見える。 |
 |
鯉城通り そごう広島店、広島バスセンター  |
 |
鯉城通り 紙屋町交差点で左折、相生通りへ  |
 |
相生通り 紙屋町交差点 広電 紙屋町東駅 
路面電車の広電紙屋町東駅に行くには一旦地下街に入り、そこから駅ホームへ上っていく。雪はだいぶ収まってきた。
紙屋町東駅から広電宮島口までちょうど1時間ほどの乗車で、路面電車なので駅間距離が短く、JR山陽線で行くのに比べれば時間がかかる。それでも広島駅に行ってJRに乗り換えることを考えれば、宮島まで頻繁に走る広電のほうが便利である。
ICカードは広電専用のカードは使えるが、Suicaは使えない。ちなみに、Suicaは広島駅近郊の幹線は使うことが出来、呉から広島、JR宮島口から広島までは利用した。広電では巡回する車掌により事前に両替して支払った。 |