 |
JR 京葉線 海浜幕張駅 
海浜幕張駅~幕張メッセ~CEATEC Japan~NICT 裸眼3D技術デモ
【撮影記録】
平成23年 10月 6日 晴れ 10:50~11:55 2,900歩(概算 1.7km)
朝はどんよりとしていたが、天気が予報以上に好転し、会場はすこし蒸した。ITのCEATECのはずが、太陽発電などの環境技術展のようだった。裸眼での3D技術のデモは素晴らしいものだった。 |
 |
幕張駅 南口 プレナ幕張 
幕張メッセでイベントがあるとスーツ姿の集団が溢れる。 |
 |
幕張駅 南口 液状化被害復旧工事痕 
3月11日の東日本大震災での液状化被害の復旧工事痕が駅前にいくつもある。 |
 |
幕張駅 プレナ幕張 2階を通る  |
 |
プレナ幕張 2階から歩道橋へ 
国際大通りを挟んで反対側にワールドビジネスガーデンの右からマリブイーストタワー、半円筒のアトリウム、マリブウエストタワーが建つ。 |
 |
プレナ幕張 2階から歩道橋へ 
国際大通りの手前側には工事中のQVC新本社ビル、奥にホテルニューオオタニ幕張が見える。お |
 |
国際大通り 歩道橋 マリブダイニング  |
 |
国際大通り メッセ交差点 
交差点を渡り、歩道橋を下りると幕張メッセの国際会議場である。 |
 |
国際大通り メッセ交差点 ワールドビジネスガーデン 案内図 
下の橙色のブロックがマリブダイニングである。 |
 |
幕張メッセ 国際会議場 
CEATECでもそうだが、イベントに付帯する講演は国際会議場で行われる。 |
 |
幕張メッセ オープンテラス 
普段はないが、国際展示場の階段前に設けられており、タコスやケバブなどの食事ができるコーナーである。
マリブダイニングや、駅前のプレナ幕張などは海浜幕張に勤務する人で一杯になる。メッセ内のレストランや弁当販売は小規模なので、イベントがあると食事をするのが大変である。大規模なイベントなので、臨時に設けられたものである。 |
 |
幕張メッセ 国際展示場入口に向かう  |
 |
幕張メッセ 国際展示場入口  |
 |
幕張メッセ CEATEC受付 
予約形態により受付が異なる。左から海外登録者、招待客、FAST PASS登録者、事前登録者の4形態である。
Webで予約すれば入場料1,000円が無料になるが、それでも現金で購入する人が見うけられる。 |
 |
幕張メッセ CEATEC受付 
Web登録し、バーコード付きの指定の画面を印刷して係員に渡せば、入場のためのプレートが手に入る。 |