 |
みなとみらい線 みなとみらい駅 
みなとみらい駅〜さくら通り〜日本丸交差点〜護衛艦いかずち〜試験艦あすか〜汽車道入口〜サクラ並木〜万国橋交差点〜赤レンガ倉庫〜開港の道・山下臨港線プロムナード〜山下公園
【撮影記録】
平成25年 3月 28日 晴れ
11:30〜12:30 4,200歩(概算 3.0km、地図上 3.1km)
天気予報では曇りで、桜も満開になって1週間経つのでどうなるかと思ったが、はじめは薄曇りで次第に晴れていった。桜も思ったほど落下しておらず、十分満開に近かった。 |
 |
みなとみらい駅 クイーンズスクエアの地上へ  |
 |
みなとみらい駅 クイーンズスクエアの地上へ 
改札口が地下3階で、そこから1階までの長いエスカレータを上って行く。吹き抜けになっており、右下には地下4階のみなとみらい駅が見える。何か1階から5、6階まで上って行くかの錯覚におそわれる。 |
 |
クイーンズスクエア クイーンズパーク  |
 |
クイーンズパーク みなとみらい二丁目交差点で右折、満開のさくら通りへ  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通りを西進  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通りを西進  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通りを西進  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通り ランドマークタワー  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通り ランドマークタワー  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通り 帆船 日本丸  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通り  |
 |
みなとみらい 満開のさくら通り さくら通り西交差点 山桜(白)、大山桜?(右) 
山桜を見て中学の教師のダジャレを思い出した。
「山桜とかけて、出っ歯と解く。その心は、どちらも葉(歯)が先に出る。」
右の桜は寒緋桜ほど赤くはないので大山桜かもしれないが断定できない。 |
 |
みなとみらい さくら通り西交差点 横浜船渠株式会社エア−・コンプレッサー  |
 |
みなとみらい さくら通り西交差点 横浜船渠株式会社エア−・コンプレッサー 
横浜船渠株式会社エア−・コンプレッサー
1918年ニューマチック・ツール社(アメリカ)製
このエアー・コンプレッサー(空気圧縮機)は、横浜船渠(後の三菱重工業(株)横浜造船所)が造船事業に進出する際にアメリカから購入したものです。造船所構内のほぼ中央にあった動力室に4基設置され、1983(昭和58)年に造船所がここから移転するまでの約655年間使われました。リベット・ハンマーをはじめ、所内各工場のさまざまな機械の動力となる圧縮空気をこのコンプレッサーから送りました。横浜船渠の造船部門を象徴する設備として保存・展示します。 |
 |
みなとみらい さくら通り西交差点 山桜(白)、大山桜?(右)  |
 |
みなとみらい みなとみらい大通り 日本丸交差点 
桜木町駅前の日本丸船首方向から見たみなとみらい風景である。ランドマークタワー、クイーンズスクエア、ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル、コスモクロックとみなとみらいのランドマークを一望に見渡せるポイントで、多くの人が写真を撮っている。 |
 |
みなとみらい みなとみらい大通り 日本丸交差点 
交差点の右奥に桜木町駅があり、左奥には日本丸、左手前には汽車道の入口がある。 |