 |
JR 京浜東北線 桜木町駅 
【撮影記録】
平成22年 12月 27日 快晴
10:30〜12:15(昼食35分) 5,500歩(概算 3.9km)
日陰では少し寒いが、温かかった。年末ギリギリなので年末商戦が見られるのでは、と思ったがそれほどでもなく、馬車道などでの松飾りの露店があるだけだった。 |
 |
野毛大通り 桜木町二丁目交差点で国道16号を渡る 
桜木町駅から目の前の国道16号を直接渡ることは歩道がないため出来ない。一旦左折し、16号線を渡らなければならない。 |
 |
野毛大通り 桜木町二丁目交差点で国道16号を渡る 
通称は野毛大通りだが、正式には県道218号線(平戸桜木道路)である。 |
 |
野毛大通り 横浜にぎわい座  |
 |
野毛大通り 飾られている松飾り  |
 |
野毛大通り 柳通り入口 
鳥居形のアーチの下にスナックの店名が書かれた提灯が掛けられている。 |
 |
野毛大通り 野毛3丁目交差点 
右折して野毛坂通りを進み、野毛坂を上ると野毛山動物園である。 |
 |
野毛大通り 日ノ出町交差点手前の美空ひばり像 
松葉すし店の前に設置されている。ここにはかつて横浜国際劇場があり、美空ひばりはここから本格デビューした。初主演で、野毛周辺が舞台になった悲しき口笛に因んだ像である。 |
 |
野毛大通り 日ノ出町交差点で左折、横浜駅根岸道路へ  |
 |
野毛大通り 日ノ出町交差点 歴史散策マップ 
以前はなかったが、交差点角に設けられており、美空ひばり像などの場所が丁寧に書かれている。但し、レイアウトを重んじており、縮尺が曖昧なので、注意が必要である。 |
 |
横浜駅根岸道路 大岡川に架かる長者橋 
裸木であるが、大岡川沿いに桜並木が続く。 |
 |
横浜駅根岸道路 伊勢佐木町3丁目交差点で左折、イセザキモールへ 
野毛3丁目も同じだったが、茶色の交差点表示は「3」丁目と数字である。普通は「三」丁目と漢数字である。 |
 |
イセザキモール 伊勢佐木町二丁目モニュメント  |
 |
イセザキモールのイルミネーション 
昼間なのでハッキリとはしていないが、飛行機のイルミネーションである。昨年は帆船だった。 |
 |
イセザキモール からくり時計 
中の人形楽団が緩やかに回っている。現在時刻は10時45分となっており、11時にどうなるのか分からないが、なにか仕掛けがあるのだろう。 |
 |
イセザキモールを東進  |
 |
イセザキモールを東進  |
 |
イセザキモールを東進  |
 |
イセザキモール 再開発工事の旧横浜松坂屋 
元々は野沢屋呉服店と言い、後に松坂屋グループに入った横浜松坂屋は、平成20年10月に閉店となった。
今年(平成22年)の1月に来た時は建物はまだ残っており、シャッターに「ゆず」の平成15年の紅白歌合戦の模様が描かれていた。 |
 |
イセザキモール 旧横濱カレーミュージアム 
横浜カレーミュージアムは、旧横浜松坂屋の斜め向かいにあり派手な外壁で有名だったが、平成19年3月に閉鎖された。ゲームセンターなどになっているが、平凡な白い外壁でインパクトはまるでない。 |
 |
イセザキモール 伊勢佐木町一丁目モニュメント  |
 |
イセザキモール 伊勢佐木町入口交差点 
イセザキモールの出口の交差点で、正面に根岸線の高架があり、その右には関内駅がある。 |