|
国際大通り 新港橋 |
|
国際大通り 象の鼻パーク 開港の丘 |
|
国際大通り 象の鼻パーク 開港の丘
象の鼻パークは横浜港発祥の地であり、横浜の歴史と未来を結ぶ象徴的な空間として、開港150周年を記念し整備されました。
開港波止場
開港波止場は港を感じることができる開放的な広場です。明治時代に港の荷役作業で使用された軌道と転車台の遺構が展示されています。
象の鼻防波堤
象の鼻防波堤は明治中期の姿に復元しています。当時のガス灯を模した照明灯が設置されているほか、工事中に発見された関東大震災で沈んだと考えられる防波堤の一部を、そのままの形で保存・展示しています。
開港の丘
開港の丘はゆるやかな斜面の草地広場です。ゆっくり腰をおろして港の雰囲気を楽しむことができます。
象の鼻テラス
休憩施設でもある象の鼻テラスは、文化観光交流の拠点としても活用しています。
スクリーンパネル
象の鼻防波堤から象の鼻パーク全体を包み込むようにスクリーンパネル(照明)が整備されており、港の夜景を彩ります。 |
|
象の鼻パーク 象の鼻テラス |
|
象の鼻パーク 象の鼻テラス前から見た横浜税関(クイーンズタワー) |
|
象の鼻パーク 象の鼻テラス
象の鼻テラスは、軽食も取れる無料休憩所である。 |
|
象の鼻パーク スクリーンパネル |
|
象の鼻パーク ピア象の鼻
ピア象の鼻には、小型の観光船やクルーザーが所狭しと係船している。 |
|
象の鼻パーク ピア象の鼻 |
|
象の鼻パーク 開港波止場 開港資料館前交差点
右の工事用覆いに囲まれている建物は神奈川県庁で、その左中央付近の開港資料館前交差点で海岸通を渡り、日本大通りへ出ることができる。 |
|
象の鼻パーク 開港波止場
鉄軌道と転車台
明治33年(1900)に発行された「横浜税関一覧〕の付図には、横浜税関の上屋や倉庫の背後に、縦横に走る鉄軌道(線路)やその交差部に設置された転車台(ターンテーブル)が描かれています。右図に示されているのが象の鼻パークの整備工事中に発見された4連の転車台です。
これらの鉄軌道や転車台は概ね明治20年代後半に整備されました。明治40年代の写真(右下)には、鉄桟橋(現在の大さん橋)方面に向かって敷かれた鉄軌道、転車台、鉄軌道の上を走る台車状の車両が写っています。
鉄軌道のの幅員は1.06mあり、わが国の一般的な鉄道の車軸幅と同じです。
また、転車台は、鉄部の直径が約2.5mありました。この大きさでは回転できる車両の規模も限られることから、発見された鉄軌道は敷地内で荷役作業を行うために設けられたものであると考えられます。
当時の工事記録によれば、当初は、鉄桟嶝からの鉄軌道は税関敷地内を通って海岸沿いに大岡川河口部に至り、横浜停車場(初代の横浜駅、現在の桜木町駅)に連結する計画であったようです。 |
|
象の鼻パーク 開港波止場 開港資料館前交差点 |
|
象の鼻パークから水上警察署前で右折、開港広場へ |
|
開港広場で左折、山下公園通りへ |
|
健気に黄葉のイチョウが残っている山下公園通りを東進 |
|
山下公園通りを東進 西端入口から山下公園に入る |