万歩計 トップ 散策点描 目次    浅草寺ほおずき市〜江戸通り〜国技館通り〜一の橋通り〜浜町公園散策R010709 目次  国技館通り〜一の橋通り〜浜町公園 目次  一の橋通り(両国一丁目交差点〜一之橋北詰交差点〜新大橋交差点)    ページ ラスト


万歩計



(Since H14-10-28)


   万歩計サイト内散策
検索方法はGoogle検索と同じです。
検索キーワード X1、X2
1.AND検索 X1 空白 X2
2.OR検索 X1 OR X2
(ORは大文字)
3.NOT検索 X1-X2
(X2以外のX1)


結果は別タブに表示されます。
結果はGoogleの広告の後に表示されます。
   
   
    
目次









掲示板(一言どうぞ)


新大橋〜浜町公園〜浜町駅

【関連サイト】   都営 新宿線H2501(岩本町駅〜馬喰横山駅〜浜町公園)
都営 新宿線H2501(森下駅〜菊川駅〜住吉駅)

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 

最初に新大橋が架橋されたのは、元禄6年12月7日(1694年1月4日)である、隅田川3番目の橋で、「大橋」とよばれた両国橋に続く橋として「新大橋」と名づけられた。江戸幕府5代将軍・徳川綱吉の生母・桂昌院が、橋が少なく不便を強いられていた江戸市民のために、架橋を将軍に勧めたと伝えられている。
明治45年7月19日にはピントラス式の鉄橋として現在の位置に生まれ変わり、昭和52年にに現在の橋に架け替えられた。
新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 
新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 

摩滅で分かりにくいが、右に「明治四十五年に架けられた新大橋」と記されている。
新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 広重作 大はしあたけの夕立 

柱には安藤広重の「大はしあたけの夕立」が掲示されているが、摩耗が激しい。
新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 
新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 新大橋通りを西進 隅田川に架かる新大橋 

隅田川西岸の高架は首都高6号向島線である。
新大橋通りを西進 新大橋西詰 大震火災記念碑 新大橋通りを西進 新大橋西詰 大震火災記念碑 

新大橋は関東大震災の際に隅田川の橋がことごとく焼け落ちる中で唯一被災せず、避難の道として多数の人命を救ったため、「人助け橋(お助け橋)」と称される。現在でも橋の西詰にある久松警察署浜町交番敷地裏に「大震火災記念碑」、および「人助け橋の由来碑」があり、付近にある水天宮の御神体もこの橋に避難して難を逃れたと言われている。
新大橋通りを西進 新大橋西詰交差点で右折 新大橋通りを西進 新大橋西詰交差点で右折 

新大橋西詰交差点で右折してビル街の横道を北上する。
東横イン 東京駅新大橋前店の奥から浜町公園に入る 東横イン 東京駅新大橋前店の奥から浜町公園に入る 
浜町公園 案内図 浜町公園 案内図 

現在地は右上角で、そこからその下の遊具広場を経て健康遊具広場を通り、右下角の橙色で表示された清正公寺に向かう。そこから清正公寺沿いに北上し公園正門から出て浜町駅に至る。
浜町公園 遊具広場沿いに西進 浜町公園 遊具広場沿いに西進 
浜町公園 遊具広場の向かいに見える区営総合スポーツセンター 浜町公園 遊具広場の向かいに見える区営総合スポーツセンター 
浜町公園 案内図 浜町公園 案内図 

現在地は右下角の健康遊具広場前である。
浜町公園 清正公寺 浜町公園 清正公寺 
浜町公園 清正公寺 浜町公園 清正公寺 

加藤清正ゆかりの寺で、言うまでもなく日蓮宗である。桜田門傍の藩邸跡、白金高輪の通称清正公、池上本門寺と清正ゆかりの遺構が多いのには驚かされる。
浜町公園 健康遊具広場、区営総合スポーツセンター 浜町公園 健康遊具広場、区営総合スポーツセンター 
浜町公園 健康遊具広場、清正公寺沿いに北上 浜町公園 健康遊具広場、清正公寺沿いに北上 
浜町公園 正門前広場で左折、正門へ 浜町公園 正門前広場で左折、正門へ 
浜町公園 正門 浜町公園 正門 
都営新宿線 浜町駅 都営新宿線 浜町駅 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    浅草寺ほおずき市〜江戸通り〜国技館通り〜一の橋通り〜浜町公園散策R010709 目次  国技館通り〜一の橋通り〜浜町公園 目次  一の橋通り(両国一丁目交差点〜一之橋北詰交差点〜新大橋交差点)    ページ トップ