万歩計 トップ 散策点描 目次    新春の赤坂、六本木、表参道、渋谷散策H230104 目次  日枝神社〜赤坂サカス〜東京ミッドタウン 目次    赤坂サカス〜檜町公園〜東京ミッドタウン  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


溜池山王池駅〜日枝神社〜山王下交差点

【関連サイト】   有名神社 日枝神社(日枝山王社)

正月の日枝山王神社(H19-01-07)



 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 



東京メトロ 南北線 溜池山王駅 東京メトロ 南北線 溜池山王駅 

池山王池駅〜日枝神社〜山王下交差点〜赤坂サカス〜檜町公園〜東京ミッドタウン〜六本木交差点〜六本木ヒルズ〜高樹町交差点〜骨董通り〜表参道交差点〜表参道〜神宮橋〜明治神宮〜渋谷駅

【撮影記録】
平成23年 1月 4日 快晴
11:30〜14:40(昼食 15分) 13,600歩(概算 9.5km 地図上の距離 9.3km)

日陰では少しうす寒いが、風もなく、暖かい日だった。昨年の4日に神田明神に参拝したが、大変な人混みだった経験から日枝神社にしたが、サラリーマンでごった返し、やはり参拝するのが大変だった。明治神宮は企業関係者の参拝は一段落した時間帯だったが、日本一の参拝客で賑わうだけに拝殿前で大混雑だった。
赤坂サカス、東京ミッドタウン、六本木ヒルズは1週間前のイルミネーションの華やかさの面影は全くなかった。
日枝神社 赤坂大鳥居 日枝神社 赤坂大鳥居 

山王鳥居と呼ばれる独特の形の鳥居でああある。

1478年頃に太田道灌が江戸城築造の際、鎮護の神として川越の新日吉山王社を勧請したのが起源である。明暦の大火(振袖火事)の後、現在地に移された。
神田明神の神田祭、浅草神社の三社祭と共に、江戸三大祭の山王祭のお宮さんとしても有名である。(神田祭以外の二つの祭りに富岡八幡宮の深川祭りを加え、持ち回りで江戸三大祭と言った、との説もある。)
日枝神社 赤坂大鳥居脇 新参道 エスカレーター 日枝神社 赤坂大鳥居脇 新参道 エスカレーター 

階段は結構急で長いが、右側にエスカレーターが作られ、参拝者の便を図っている。
後方にキャピトル東急ホテルが再開発され、昨年(平成22年)10月にキャピトルホテル東急と改称されたホテルが見える。
日枝神社 日枝神社 

エスカレーターを上りきった所に設けられている。
日枝神社 境内案内図 日枝神社 境内案内図 

現在地はエスカレーターを上りきった所に設けられている初詣の看板前である。
日枝神社 参拝をするための行列 日枝神社 参拝をするための行列 

直ぐ目の前に南神門があるが、出口専用で、係員の指示に従い列に並ぶ。右奥で曲がって表参道の前にある神門に向かう。

昨年の1月4日に神田明神に参拝に行った時は、参道同一杯の人並みで歩くのもママにならなかった。
日枝神社 神門前で順番を待つ 日枝神社 神門前で順番を待つ 

左奥に神門があり、係員の指示に従いブロックとして境内に入る。11時半過ぎなので、露店の焼きそばなどを買って食べる人もいる。
日枝神社 神門 日枝神社 神門 

境内の込み具合に応じ、係員が適切な人数の入場を指示する。列に並び始めて約10分である。
日枝神社 社殿前で待つ 日枝神社 社殿前で待つ 

神門を入ったらすぐ参拝、と思ったらここでもブロック単位での入場制限を行っている。

一瞬昨年の神田明神を思い出したが、ギュウギュウ詰めではなく、それだけでもありがたかった。
日枝神社 社殿で参拝 日枝神社 社殿で参拝 

臨時に13個の(何故かはわからない。偶然かもしれない。)鈴が設けられ、各自が鈴の緒を振り、2拝2拍手1拝をするので時間がかかる。

参拝が終わるまで、行列に並んで約30分である。
日枝神社 破魔矢一覧 日枝神社 破魔矢一覧 

値段別に3種類あり、左が1,200円で普通の破魔矢である。それに絵馬が付いたのが右で1,500円、一番豪華なのが中央で大きいだけでなく、矢尻が付いている。
日枝神社 破魔矢、お守り授与所 日枝神社 破魔矢、お守り授与所 

列はいくつも出来ているが、巫女さんが数列を一人で担当しているのでなかなか順番が来ない。

破魔矢と交通安全のお守りを買ったが、普通の神社のように錦の袋入りのお守りではなく、神札だけで、必要ならば袋は紫と朱色の2種類から自分で選ぶ。
日枝神社 神門 日枝神社 神門 

神門前に白線が引かれ、前のブロックの減り具合に応じて係員の指示に従い、前に進む。

神門の脇門から出るように指示されており、出ると目の前に男坂の表参道がある。赤坂大鳥居に向かうため、ブロックの間を通り、南神門に向かう。
日枝神社 南神門 日枝神社 南神門 
日枝神社 新参道 日枝神社 新参道 

左に上り専用のエスカレーターがあり、帰る人は新参道の階段を下る。見た目は急坂であるが、下りるとそれほどではない。
日枝神社 新参道 日枝神社 新参道 

山王鳥居形式の赤坂大鳥居を出た所が山王下交差点である。
山王下交差点 外堀通りを渡り、赤坂通りへ 山王下交差点 外堀通りを渡り、赤坂通りへ 

外堀通りを渡って、そのまま赤坂通りに入る。



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    新春の赤坂、六本木、表参道、渋谷散策H230104 目次  日枝神社〜赤坂サカス〜東京ミッドタウン 目次    赤坂サカス〜檜町公園〜東京ミッドタウン  ページ トップ