両国〜森下〜門前仲町
【関連サイト】 | 隅田川の橋めぐり 第3回(東京〜神田) | |
江戸の有名人の足跡 松尾芭蕉 | ||
東京の名園 清澄庭園・清澄公園 | ||
有名仏閣 深川不動尊 | ||
有名神社 富岡八幡宮 | ||
両国橋を渡ると、隅田川に合流する神田川の河口である柳橋が見える。柳橋前の京葉道路一帯は旧跡両国広小路で、その近くの参道から神田明神の神幸祭の休憩所でもある薬研堀不動院を経て、浜町の明治座前を歩き、新大橋を渡る。新大橋は、関東大震災で唯一落ちずに被災者が逃げられたため、「人助け橋」とも言われる。
新大橋を渡り右折、清澄通りを南下、小名木川にかかる高橋手前で川沿いに西進、隅田川に向う。河口に松尾芭蕉銅像がある芭蕉庵史跡展望庭園があり、そこから女性的な美しさで知られる清洲橋が見える。近くには芭蕉庵跡に作られた稲荷神社がある。
紀伊国屋文左衛門の庭園であった清澄庭園と清澄通りを挟んで反対側には霊巌寺があり、寛政の改革で知られる松平定信の墓所がある。仙台堀川に架かる海辺橋手前には滝沢馬琴誕生の地碑があり、さらに進むと門前仲町に着く。
清澄庭園と清澄通りを挟んで反対側には霊巌寺があり、寛政の改革で知られる松平定信の墓所がある。境内に入ると旧東海道の品川寺、新宿2丁目の太宗寺、巣鴨の地蔵通りにある真性寺などと並ぶ江戸六地蔵がある。松平定信の墓所は柵のある門があり、近づくことは出来ないが、見ることは出来る。
門前仲町交差点から永代通りを東進、朱色の門から深川不動尊の参道に入る。富岡八幡宮の別当寺だった永代寺は、神仏分離令で廃寺となり、跡地に深川不動尊が建立された。明治29年に旧永代寺の塔頭で、表参道の右手にある吉祥院が永代寺の名前を継承した。勧進相撲で知られる富岡八幡宮は、大関力士碑や、伊能忠敬像などがある。